最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:99
総数:394153
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

9月12日(火)2・3年 歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長寿会、音楽会、学習発表会に向けて、2・3年合同で歌練習を始めました。お互いの歌声を聴き合うのも今日が初めてでした。
 元気のいい歌声の2年生と、透き通った歌声の3年生。これから練習を重ね、すてきなハーモニーをつくれるようがんばります。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
揚げ出し豆腐のごまだれがけ
ゆかり和え
豚汁
味付け小魚
でした。
 揚げ出し豆腐に味わい深いごまのたれをたっぷり絡ませて白ご飯をいただきました。
 ご飯がぱくぱく進むごまだれでした。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

9月12日(火)4年生 宿泊学習 出発式

 4年生のみなさんは、今日から宿泊学習が始まります。
 出発式では、代表の児童が宿泊学習の3つの目当てを発表しました。
 これまで事前学習を積み重ねてきました4年生、いざ出発です。
 友達と協力しながら活動し、楽しい思い出を作ってきてください!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音読劇「やくそく」の練習をしています。班に分かれて、台詞を覚えたり振り付けを考えたりしていました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
カレーライス
牛乳
あらびきウインナー
フルーツカクテル
でした。
 カレーライスのルウには、甘口、辛口のルウ、醤油、ウスターソースがブレンドされて、とても濃厚で味わい深いです。おいしいカレーライスをもりもりいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。


画像1 画像1

9月11日(月)お花をいただきました

 地域の方から秋の草花をいただきました。
 ススキ、にんにくの花、キバナコスモス、サルスベリ、ほおずき・・・。
 校舎の中も秋色になりました。
 子供たちはススキの前に立って、たてがみのように輝く穂を見入っていました。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)秋を感じながら

 今朝、登校した女の子がえのころぐさをくれました。
 子供たちは登校しながら、雲や風、草や花、虫に季節を感じているようです。
 虫かごには秋の虫、小さな友達も増えていたようです。
 月曜日の朝、児童玄関前で集まって話す子供たちも多いです。 
 会えてうれしい月曜の朝、今週もなかよくすごしましょう。
 本日も見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に刈れました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鎌は、のこぎりみたいに使っては切れないよ。」
と教えていただき、稲刈り開始。
 みんな、あっという間にコツを覚え、どんどん進めていきました。
  

9月8日(金) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ごちそうパーティーをはじめよう!」の学習では、作品が完成しました。「作品をおうちの人にも見せたい。」と子供たちは言っていました。

9月8日(金) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おおきさをくらべよう」の学習では、水のかさを比べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658