最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:96
総数:394554
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

環境衛生検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校薬剤師の門嶋先生に環境衛生検査をしていただきました。子供たちが快適な環境で学習ができるよう、照明や気温等、環境整備をしています。

6月7日(水) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わけをはなそう」の学習では、「どうしてかというと、」と使って自分の気持ちを話しました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
食パン
牛乳
チリコンカン
こふきいも
キャベツスープ
ポケットチーズ
でした。
「チリコンカン」は、メキシコの料理です。挽肉と金時豆、玉ねぎをにんにく、油で炒め、中濃ソース、トマトケチャップ、塩、こしょう、一味唐辛子で味付けをしてます。
パンにはさんでも付け合わせのこふきいもと一緒に食べてもおいしいひと品でした。
 あすの給食もお楽しみに。
画像1 画像1

6月7日(水)「あなたの生長が楽しみです」

 校庭のミニトマトの生長を楽しみにしている2年生の子供たちがいます。
 今朝もできている実を数えました。
「私は19個」
「私は16個」
「鈴みたいにつながっている」
「実が小さいときは、緑色のビー玉みたい」
 ミニトマトの鉢を挟んでお話しています。
 間に挟まれたミニトマトは、その話を聞いているのでしょうね。
画像1 画像1

6月7日(水)あたたかい心

 登校した子供たちは、今日も「おはよう」と言っています。
 あたたかい心で植物に接しています。
 委員会の担当でなくても、「朝は、水をほしがっているかな」と花壇の花に水やりをする5年生の男の子がいました。
 あたたかい心に、ほうっとする朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)明るい朝です

 明るい朝、心が晴れやかになります。
 子供たちが元気に登校してきました。
 今朝も再会を喜び合う子供たちに、心があたたかくなりました。
 地域の方々、保護者のみなさん、見守りくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火) 4年生 遠くまで投げよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の時間に、「投げる」動きの練習をしました。
 筒やお手玉を用いて体の向きや動きを確認しながら練習すると、遠くまで飛ぶようになってきました。体力テストのソフトボール投げで去年の記録よりもよい記録を出したいと熱心に取り組んでいます。

6月6日(火) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素敵な「ちょきちょきかざり」が完成しました。3年生さんに「見てみて〜」と自分の作品を紹介していました。

6月5日(月) 4年生 コロコロガーレ完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「コロコロガーレ」で作ったコースを友達に披露したり、一緒にビー玉を用いて遊んだりしました。コースのおもしろさや、飾り付けのかわいさを友達に伝え合っていました。

6月6日(火) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの観察を行いました。葉っぱをよく観察して、「毛が生えていたよ」「ハートの形みたいだね」と言っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658