最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:47
総数:163376

12月21日(木)2年生 クリスマス会 塗り絵・クリスマスカード作り☆

 担当の子供が、塗り絵や画用紙、シールを用意してくれ、1人1枚クリスマスカードを作りました☆ものを作るのが大好きな子供たちは、夢中になって塗り絵やカード作りに取り組んでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)2年生 クリスマス会 ☆クイズ☆

 クリスマスに関する〇×クイズをしました。担当の子供が、クロームブックを使ってクイズにできそうなものを調べていました。全部で5問あり、4問正解した子供がいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木)2年生 クリスマス会 だじゃれ☆

 だじゃれ担当の子供が、クリスマスにちなんだだじゃれを考え発表しました。子供たちは、「おもしろい!」とだじゃれを楽しみました。最後には、担当の子供が手作りのだじゃれブックをプレゼントし、嬉しそうな子供たちでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木)2年生 クリスマス会 読み聞かせ♪

 読み聞かせでは、担当の子供が「ぐりとぐらの おきゃくさま」を読みました。子供たちはとても真剣に聞いていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木)2年生 クリスマス会をしたよ☆

 今日は子供たちが楽しみにしていたクリスマス会♪自分の係の活動を、時間を見つけて頑張ってきました。どのプログラムも、子供たちの工夫がたくさんの素敵なものでした♪
 写真は、司会、始めの言葉、終わりの言葉担当の子供たちの様子です☆始めの言葉、終わりの言葉は、身振りもつけて言っていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)5年生 理科 物のとけ方

 今日は水にとけた物を取り出す実験をしました。水溶液を冷やしたり、蒸発させたりして溶けている物を取り出しました。自分たちの予想と比べながら、安全に気をつけ、みんなで協力して実験に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)4年生 冬の生き物調べ

 12月とは思えない日差しの下、今年最後の生き物調べをしました。1年間観察すると決めた生物や植物がどうなっているのかを1人1台端末のカメラで撮影しました。春にはとても賑わっていたアリの巣も冬にはまったくアリがいなくなり、みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(水)6年 柿山伏

 6年生は国語で柿山伏の学習をしました。学習したことを生かして、狂言独特の言い回しの練習をしたり振り付けをビデオで確認したりするなど、ペアで協力して練習に取り組みました。単元の最後に5年生の前で練習の成果を披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)1・2年生 跳び箱を頑張っているよ♪

 体育で、跳び箱をしています。子供たちは、両足で踏み込むことや手をつく位置などのポイントに気を付けながら、学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火) 古沢っ子給食クイズ王決定戦集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気になろう健康委員会の子供たちが、「古沢っ子給食クイズ王決定戦集会」を開催しました。給食や食べ物に関するクイズにファミリー班で挑戦しました。
 子供たちは、給食の歴史や栄養のこと等、初めて知ることも多かったようです。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427