最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:95
総数:235811
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

書写 書き順に気を付けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写では書き順を学習しました。「上から下」「左から右」「外がわから内がわ」「つきぬけるせんはさいご」など、書き順のきまりを確認しました。「ぐう・ぴん・ぺた」の姿勢にも気を付けて、がんばっていきましょう。

書写(4年生)

 4年生になって2回目の書写の時間。左右の部分の組み立てに気を付けて「林」の文字を書きました。静かに集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、カレーライス、福神和え、フルーツゼリーミックスです。

算数科 繰り上がりの筆算に挑戦(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科では、いよいよ「繰り上がり」のある筆算をしました。「1のくらいの数が10をこえるときは十のくらいに1くり上げる」ということを学習し、筆算を書いてみました。着実に解き方を覚えていきましょう。

図書室に行ったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室に新しい本を借りに行きました。図書室では司書の先生に「パネルシアター」で物語をお話しいただきました。子供たちはお話の展開にワクワクしながら聞いていました。

大成っ子がんばり週間が始まりました

 今日から5月1日まで大成っ子がんばり週間です。(2年生以上の子供たちです)
 今年度は、学年の目安の時間はありますが、目標学習時間を自分で決めました。お子さんが目標時間に達成できるように、ご家庭での声かけ、ご協力をよろしくお願いします。
 宿題以外の自主学習も充実させたいものです。スマイルドリルで復習したり、授業で学習したことを基にさらに興味をもったことを調べてみたりするのもいいですね。
 本日お知らせプリントも配付しました。どうぞご覧ください。

引き渡し訓練

 緊急時に対応できるよう引き渡し訓練を行いました。
 本日はご多用の中長時間ご来校いただきありがとうございます。子供たちも疲れがたまってきているころです。ゆっくり休み、火曜日に元気に登校できるのを待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

育友会総会、学級懇談会

 学習参観後に行われた育友会総会ならびに学級懇談会に多数ご参加いただきありがとうございました。育友会の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 その2

 落ち着いて学習に取り組んでいました。端末を使ったり、グループで意見を出し合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 その1

 今年度初めての学習参観です。はりきって学習している子供たちの様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
4/4 着任式、始業式
4/5 入学式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516