最新更新日:2024/06/03
本日:count up35
昨日:31
総数:235409
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

ファミリー学習

 今日のいきいきタイムは、2回目のファミリー学習を行いました。各自持ってきた学習プリント等をファミリーでまとまって取り組み、自分で学習を進めたり、分からないでいる下級生に上級生が教えたりする場面が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、なめし・牛乳・鶏肉とじゃがいものうま煮・いわしの土佐煮・香味和え・節分豆です。今日は節分献立でした。

6年生 授業風景

画像1 画像1
 音楽の時間です。滝廉太郎の「花」を聴いていました。歌詞の音読も取り入れていました。春の隅田川の情景を歌った名曲です。ぜひ旋律や歌詞の美しさを歌い継いでほしいです。

5年生 授業風景

画像1 画像1
 新しい学習「電流がうみ出す力」です。電磁石の性質などを学び、電磁石を利用して車を走らせるようです。うまく走らせることができるかな。

4年生 授業風景

画像1 画像1
 国語「つながりに気をつけよう」の学習です。文章を読むと、主語と述語が対応していないことがあります。この学習を機会に自分で書いた文章を常に読みながら書き進めていく習慣をつけたいものです。

3年生 授業風景

 黒白の版画で刷った後、和紙の裏から色を付けていました。表から見るとどのようになっているか楽しみです。
画像1 画像1

2年生 授業風景

 生活科の発表に向けて、せりふを覚えたり実演の練習をしたりしていました。土曜日の学習参観をお楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 授業風景

 外は晴れていますが、体育館は冷えています。けれども、元気な1年生は寒さに負けず縄跳びをしています。回数も少しずつ増えてきましたね。水橋学園の体操服がちらほら見られます。
画像1 画像1

1月29日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、ベーコンとエリンギのソテー、おでんです。寒い冬は、あつあつのおでんがうれしいですね。

思い切り雪遊びをしたよ(1年生)

 今日は、グラウンドに積もった雪の中で、思い切り体を動かして遊びました。大きな大きな雪玉を友達と協力してつくり、それを組み合わせて、滑り台や王様の椅子等に仕上げました。互いに友達がつくったもので楽しんだ後は、2チームに分かれて雪合戦で汗を流しました。冷たい雪の中で熱気ある活動を楽しんだ子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
4/4 着任式、始業式
4/5 入学式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516