最新更新日:2024/06/03
本日:count up30
昨日:31
総数:235404
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

5月24日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、食べキリンハヤシ、白菜サラダ、フルーツミックスです。

5月23日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、きびなごのさくさく揚げ、いり大豆和え、うすくず汁、のり佃煮、ヨーグルトです。

ファミリー活動

 いきいきタイムにファミリー活動を行いました。今日はファミリーのメンバーの写真の下に名前を書いたりイラストを描いたりしました。めあてを自主的に決めて書き込んでいる班もありました。次回はファミリーで遊びます。絆をどんどん深めたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全博物館で、自転車の安全な乗り方について学習しました。交通安全ビデオを観たり、自転車シミュレーターで横断歩道の渡り方や発進の仕方を体験したりして、楽しく学ぶことができました。安全に自転車に乗れるようになりましたね。

5年 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は総合の学習でお米について調べています。今日は地域の方に教えて頂き、実際に田植えを行いました。子供たちは初めての経験に顔を輝かせ、楽しんで取り組みました。教えていただいた地域の方々、どうもありがとうございました。

生活科 野菜を観察しよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では子供一人一人が野菜を育てています。写真は、朝の水やりと観察日記を書いている様子です。「葉っぱがふわふわだ」「ちくちくしているところがある」「実のようなものがあるよ」など、いろいろな発見があったようです。

5月22日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、あじのみりん焼き、チンゲンサイソテー、厚揚げの中華煮込みです。

ひもひも粘土でつくったよ(1年生)

 図画工作科の授業で、粘土でひもをつくり、それを組み合わせて作品をつくりました。太さや長さをいろいろ工夫し、作品と会話しながら楽しくつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を 植えたよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大成っ子ガーデンに行き、みんなで育てる野菜を植えました。大きく成長するよう願いを込め、丁寧に植えていました。収穫に向けて、がんばりましょう。

5月18日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、米粉コッペパン・牛乳・野菜のスープ煮・ゆでブロッコリーサラダ・鶏肉とひよこ豆のカレー風味です。ひよこ豆はカレー風味の味付けで食べやすかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
4/4 着任式、始業式
4/5 入学式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516