最新更新日:2024/06/12
本日:count up108
昨日:94
総数:236292
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

5年生 理科

画像1 画像1
植物の発芽と成長の単元を学習しています。
インゲン豆をささっと植え終わり、残りの時間で理科の動画を見ました。
実験の様子に興味津々の5年生です。

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校のOBである旭産業株式会社の代表取締役 平野 平幸 様 より子供たちのために国語辞典と漢字辞典、児童用図書を寄贈していただきました。学習に活用していきたいと思います。ありがとうございました。

5月17日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、大根のきんぴら、すまし汁、河内晩柑です。

避難訓練

 今年度2回目の避難訓練がありました。今回は初めてグラウンドに避難します。真剣に行う姿が見られました。先日、珠洲市で大きな地震がありました。今後も緊急の場合に備えていきたいと思います。
画像1 画像1

パネルシアターはおもしろい(1年生)

画像1 画像1
 今日は、図書館司書によるパネルシアターで「あいうえ王様」のお話を聞きました。大きなパネルに「かきくけ侯爵」や「さしすせ僧」等、五十音順で次々と登場する人物や物の名前を考えながら、楽しくお話を聞きました。

数合わせゲームを楽しんだよ(1年生)

 算数の時間に、1から10までの数を学習した子供たちは、友達とペアで数合わせゲームをしました。少しでも速く数字と数図を合わせようと、学習の成果を発揮して、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科 むかしばなしを楽しもう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は教科書の「いなばの白うさぎ」をみんなで読みました。また、図書室で、「ももたろう」「吉四六さん」「カムイチカプ」など、日本の昔話をたくさん教えてもらいました。

6年生 運動会

 6年生は、運動会に向かって本当にがんばってきました。今日も最高の運動会にするために、全力で何事にも取り組みました。教室では優勝した団も惜しくも優勝を逃した団も「楽しかった」等と言いながら和気あいあいとしていました。これからの学校生活も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選抜リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 プログラムの最終種目選抜リレーの様子です。どの団も1年生から6年生まで精一杯走りきってバトンをつなぎました。

白熱 タイヤ引き

画像1 画像1
コロナの規制が解かれ、4年ぶりのタイヤ引き。
団ごとに一生懸命作戦を立て、力一杯競技に取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
4/4 着任式、始業式
4/5 入学式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516