最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:95
総数:235811
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

第7回ファミリー会食

 昨日、赤団の5、6班でファミリー会食をしました。昨日はデザートにヨーグルトが出たので、好きなデザートが話題になるなど、短い時間でしたが楽しく会食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作り調査隊 発表会(5年)

 総合的な学習で1学期から調べたことを発表し合いました。どの発表もプレゼンテーションを利用して分かりやすくなるよう工夫されていました。3学期には、水橋西部小学校の5年生に発表する機会があるので、それにむけてさらに工夫を重ねていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ほたての香味焼き、生姜びたし、酢豚、野菜ふりかけです。

人権についての本を読もう(2年生)

画像1 画像1
今日は図書室で人権に関する本を読んでもらいました。世界には色々な人がいることについて考えました。

自慢まんまん大会(運動の部)

 先週に引き続き、自慢を披露する集会がありました。今日は、鉄棒やフラフープ、縄跳びやキャッチボールなどすばらしい技を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

 算数の時間、クロムブックに問題が入力されています。友達の作った問題をどんどん解いています。実生活と結び付けたユニークな問題もあります。
画像1 画像1

5年生 授業風景

画像1 画像1
 5年生にもなると、一人一人が真剣に書き初めに向かっています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
 道徳の時間です。「心の体温計」という資料をもとに、「度が過ぎる」というのはどういうことか話し合っていました。ゲームのことが話題に上がっていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
 初めての毛筆による書き初めです。一画一画丁寧に筆を運んでいました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
 音楽の時間です。「こぎつね」の歌をドレミで歌っていました。速さを変えて歌って楽しんでいました。ドレミの階名がすらすらになると鍵盤ハーモニカも吹きやすいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
4/4 着任式、始業式
4/5 入学式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516