最新更新日:2024/06/07
本日:count up95
昨日:95
総数:235809
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

5年生 授業風景

画像1 画像1
 理科では「人のたんじょう」を学習しています。黒板いっぱいに調べたことが書かれていました。子宮やへその緒の仕組みについて説明していました。初めて知ることが多いようです。

4年生 授業風景

画像1 画像1
 理科の時間です。「冷蔵庫を使わずに氷をつくるにはどうしたらよい」という課題について意見が出されていました。

3年生 授業風景

 音楽は音楽専科の先生が指導しています。流れるようなピアノ伴奏に乗って、既習曲をリコーダーで演奏しています。
画像1 画像1

2年生 授業風景

画像1 画像1
 算数で4けたのしくみを学習しています。10集まると次の位にうつることが分かってきました。「1000が10個で10000だ」という声も聞こえてきました。

1年生 授業風景

 教頭先生の書写の時間です。たくさん手が挙がっていました。
画像1 画像1

グループで考えよう(1年生)

 国語科で、「2文字ふやして、別の言葉に変身させる」学習をしました。どんな増やし方ができるか、どんな言葉に変身できるかをグループで話し合いました。自分が思いつかない時に友達の考えを聞くと、「そっか!」「ほんとだ!すごい。」などの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙はんがであらわそう(2年生)

 図工では紙版画に挑戦しています。「〇〇している自分」をテーマにまずは版をつくります。紙をちぎったり切ったりしながら、顔の表情や動きが分かるようにそれぞれのパーツを組み合わせます。さあどんな作品にできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習

 今月の避難訓練は、実際の訓練でなく、各学年で児童の実態に合わせて資料を見たり、話し合ったりしました。今日が阪神・淡路大震災だったことにも触れ、地震が起きた際の行動について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚のえごまだれ、ゆでキャベツ、すいとんです。

(連絡)水橋学園整備に関連した動画について

右側のリンクに

  富山市学校再編推進課
  市公式HP(水橋学園整備)

を掲載しましたので、ご覧ください。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
4/4 着任式、始業式
4/5 入学式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516