最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:235344
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

5・6年合同体育(バスケットボール)

画像1 画像1
 6年生のプレーを見て学んだ後に、学年対抗試合をしました。6年生に完敗の5年生でしたが、全員が「とても楽しかった」と満足げな顔をしていました。6年生も盛り上がりたのしかったようです。

教員側も共に活動に集中したため、1枚しか写真がないことが残念でなりません。

ご協力ありがとうございました

 書き損じはがきの回収にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。ユネスコ協会から感謝状が届きました。
画像1 画像1

2月9日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ソフト麺の五目あん、牛乳、鶏つくね、ポテトサラダです。

お話の世界を楽しみました(1年生)

 2月8日に水橋図書館から2名の司書の方が来られ、7つのお話を紹介していただきました。子供たちは、お話だけで聞く物語や絵を見ながら聞く絵本の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会の発表

 いきいきタイムに環境委員会が劇「ピカピカ王国の平和をとりもどせ!!」を発表し、大成っ子に学校をきれいにするきもちよさを伝えました。明日からピカピカ週間が始まります。進んで学校をきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工「未来のわたし」

 自分の未来を想像しながら、紙粘土を使って形作りました。足の角度や手の角度を調整して理想の姿になるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・牛乳・マカロニスープ・大根サラダ・あじフライ・棒チーズです。

6年生 授業風景

画像1 画像1
 道徳で自然破壊について話し合っていました。最近の地球温暖化、頻発する災害などに対して自分たちはどんなことができるのでしょうか。

5年生 授業風景

画像1 画像1
 家庭科でランチョンマットをつくっています。ミシンを使って上手に縫うことができるでしょうか。

4年生 授業風景

 桜の木の様子を一年間観察しています。今日は校庭に出て、冬の桜はどうなっているかスケッチしていました。まだつぼみはかたそうですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
4/4 着任式、始業式
4/5 入学式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516