最新更新日:2024/06/28
本日:count up93
昨日:236
総数:667458
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

お掃除ボランティア

 朝、環境委員会がお掃除ボランティアを募っています。
 子供たちは登校してから、時間をつくり、いろいろな場所をきれいにしてくれています。

 一枚目は、昨日「一番乗りだよ!」と話してくれた1年生、二枚目は、今朝8時前に集まった子供たちの様子です。 

画像1 画像1
画像2 画像2

12日(火)登校の様子

 昨日11日(月)から「年末の交通安全県民運動」が始まりました(〜20日)。

 被害者にも加害者にもならないよう、十分気を付けていきましょう。

 雨の中、子供たちの安全見守り、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(火)登校の様子

 雨が静かに降っています・・・

 雨の中、がんばって登校しています。

 安全見守り、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主体的に学ぶ子供(6年生)

 算数の時間、子供のノートが目にとまりました。6年間、ノートに学びをまとめてきた集大成のようなノートの書き方でした。

 このようにノートを書くことで、授業のふとした疑問も、前のページに戻って確かめることができるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一枚の板から(6年生)

 一枚の板を糸のこぎりで切って、テープカッターを作っています。動物のふわふわの形を切り取った部分を使って、草を表現している子供がいました。
画像1 画像1

光がうつってきれいだよ(1年生)

 「先生、見て!光がうつってきれいだよ」
 ペットボトルに入った色水が、太陽の光でテーブルにきれいな模様を作り出しているのを見つけた子供がいました。
画像1 画像1

つくってあそぼう(1年生)

 秋のものを使って、おもちゃづくりをしています。手を動かしながら、創造を膨らませ遊びを工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 何時何分かな? 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

 星空の様子を表す音楽をグループでつくります。 
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】おもちゃの作り方を説明しよう

 生活科で作っているおもちゃの作り方を、学習したことを生かして書いています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519