最新更新日:2024/06/18
本日:count up161
昨日:203
総数:665408

3年生 国語

 プレゼンテーションの学習。自分が思う「学校のじまん」を、相手に分かりやすく、そして納得してもらえるように伝えられるか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 物語文の学習。一番心にのこったところや心がうごかされた場面は・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 説明文の学習。分かったことや見付けたことを、プリントやノートにたくさん書いています・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 裁縫やミシンにも慣れ、順調に仕上がっています・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(木)前庭の様子

 「暖冬」とは言え、2月中旬なのに、もう春? という陽気です。来週には、20度を超える日があるとか・・・
 昨夜、ハクチョウ?が北帰行(ほっきこう)する鳴き声が聞こえたような気がします。「まだ2月中旬なのに、もう北(シベリア)へ帰って行くの?」と驚きました。

 前庭を見回ると・・・(上の画像から)モクレン、チューリップ、ガザニアが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(木)登校の様子

 2月中旬とは思えない穏やかな朝です・・・

 元気に、そして安全に登校しています。
 見守り、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(木)登校の様子

 毎月1日・15日は「交通安全県民運動」の日です。
 今日も早朝から、子供たちの安全見守りをしていただき、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水橋3校交流

 水橋中部小、水橋東部小の友達の図工作品を鑑賞しました。
 「細かいところまで、よくできているなあと思ったよ」
 「みんなそれぞれで、すてきだね」
 「自分では思いつかないアイディアだよ」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体力つくり

 「長縄チャレンジ」計測最終日です。どんどん跳べるようになってきていますね。結果はいかに!? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習では、2年生に「3年生になったら始まる教科」などを伝えます。
 今、「新しい3年生に伝えたいこと」を考えています。
 HPを見ながら、自分たちがしてきたことを振り返って、真剣に考えています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519