最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:256
総数:666879
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

5年生「外国語2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達との関わりも大切に学んでいます。共に学ぶ楽しさも感じていますね。

1年生 算数

 ブロックやお金、数え棒を使って、10より大きい数を表しています。10のまとまりをつかうと、はやくて、分かりやすいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「外国語1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTと会話しながら、学習していました。関わりを大切に学ぶ子供たちです。 

1年生 給食

 豚汁の中に、星型の「ラッキーにんじん」が!
 うれしいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

13日(水)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・ゆかり和え
・揚げ出し豆腐のごまだれかけ   ・豚汁
・味付け小魚

※11時50分、検食終了。異常ありません。
 今日も美味しく出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習に出発

 「行ってきま〜す!」
 「行ってらっしゃ〜い!」
 元気に出かけていきました。
 昼頃に帰校し、学校で給食を食べる予定です。

 お土産話(何を感じ、何を学んだか など)が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(水)登校の様子

 昨夕16時頃の雷と豪雨には、驚きました。
 穏やかな朝を迎えています。

 今日は、4年生の4校合同(水橋中部小、水橋東部小、三成小)校外学習(市ガラス美術館および市立図書館本館の見学)を予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年生 水橋学園ワークショップ事前説明会2

 今日は、その事前説明会がありました。子供たちがアイディアを付箋紙に書き、ボードに貼り付けていきます(今週中)。
 24日(日)には、各学年2名ずつの代表児童が、そのボードを見ながら、さらにアイディアを広めたり深めたりする予定です。

 自分たちのアイディアも学校づくりに生かされるなんて、ステキですね!  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年生 水橋学園ワークショップ事前説明会

 子供たちの夢や希望を、新しい学校に取り入れるため、アイディアを出し合うワークショップが開催されます!(24日(日)、各学年代表2名ずつ) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科 パンフレットづくり

 読む相手が分かりやすいように、見やすいように工夫しながら作っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519