最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:256
総数:666879
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

4〜6年生 スキー学習へ出発 1

 出発式を終え、午前8時頃、総勢約70名が、バス2台でスキー場へ出発しました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(木)登校の様子

 今日は、4〜6年生がスキー学習のため、1〜3年生だけでの集団登校です。
 主に3年生がリーダーとなって登校してきます。

 「つかれたぁ〜」と、ある3年生のつぶやき!
 おそらくリーダーとして「責任」「使命」を感じながら歩いてきてくれたのでしょう。
 ありがとう。おつかれさま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】熟語を調べよう

 2年生で習った漢字を使った熟語を調べました。調べた熟語をみんなで黒板に書き出しました。
画像1 画像1

4〜6年生 明日はスキー学習

 明日は、いよいよスキー学習!
 子供たちは、とても楽しみにしています!
画像1 画像1

1年生 書写

 「おれ」や「まがり」「そり」を意識して・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 給食が終わったら

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の片付けが終わったら、算数の問題を解いています。
 隙間時間を上手に使って学習しているのが、すばらしいですね。

1年生 体育

 「あやとびが、できるようになったよ!」
 「次は◯回を目指す!」
 できる技や回数を増やそうと、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 じしゃくと鉄の間に物をはさんでも、じしゃくは鉄をひきつけるのかを調べました。
 「すごい! くっついた!」
 「紙が3枚でも、くっつく!」
 今日も驚きがたくさんです。
 そして、「じしゃくにくっついていなくても、クリップ同士くっついている!」
 次に調べたい「不思議なこと」も見付けました。

7日(水)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・さばの塩焼き
・いり大豆和え   ・ちゃんこ鍋

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 「ちゃんこ鍋」は、相撲力士が食べる料理というイメージがあります。「ちゃんこ」ですが、「ちゃん」=中国、「こ」=鍋、「ちゃんこ」=中国(中華)鍋という説があるようです。また、「ちゃん」=親(親方)、「こ」=子(弟子)、「ちゃんこ鍋」=親方と弟子が一緒に食べる鍋という説もあるそうです。おもしろいですね。

【プラス1ノート】→ 「ちゃんこ鍋」って?
           「〇〇鍋(なべ)」など他の鍋料理は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

 電磁石の実験中・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519