最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:99
総数:662760

1年生 係企画

 係の読み聞かせ企画です。大きな絵本で、お話を楽しみました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 跳び箱教室

 スポーツ協会の先生から、跳び箱のコツをたくさん教えていただきました。
 
 「だんだん上手に跳べるようになったよ!」
 「楽しかった。またやりたい!」 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てんびんを使って、ものの重さくらべをしました。
「えーっ、消しゴムのほうが重いんだぁ」
「これとこれは、あんまりかわらないね!」
などと、グループで協力して調べていました。

28日(火)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・ポークパコラ
・ゆでキャベツ   ・かぶのスープ

※11時50分、検食終了。異常ありません。
 「パコラ」は、インドの「天ぷら」のような(粉をつけて油で揚げる)料理だそうです。今日の「ポーク(豚肉)パコラ(天ぷら)」には、ほんのりカレー味がついています。インド料理だから?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(火)登校の様子

 雨です・・・
 昨夜は「満月(ビーバームーン)」のはずでしたが、見られませんでしたね。

 校内では、運営委員の子供たちが、毎朝、音楽をかけてくれます。
 近頃は、屋外の暗い天候を吹き飛ばすかのように、明るいサンバ調の曲♪が流れます。聴いていると、気分が明るくなり、元気が出てくるような気がします。

 今日は、「跳び箱教室」(1〜4年生)を実施する予定です。
 また、クラブ活動の振り返り(4〜6年生)、委員会活動の振り返り(5・6年生)を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「図画工作科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まだ見ぬ世界」という作品をつくっています。さまざまな画材を使って、描くことを楽しみます。 

【2年生】時刻と時間を振りかえりました

 学習のたしかめに向けて、時刻と時間についてふり返りました。時刻と時間の違いについて確認したり、時間の計算をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「朝清掃」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜の朝活動は、清掃です。先週の汚れを一掃して、1週間をスタートさせます。子供たち、がんばっています。 

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数の学習をしています。
 今日は、「2.8」がどのような数なのか考えました。
 たくさんの意見が出てきています。
 グループの話合いでも、司会を決め、挙手をしてから話すなど、話合いが上手になってきています。

27日(月)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・鰺のみりん焼き
・コーン和え   ・鶏すきやき   ・パインアップル

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 デザート付きなのが、うれしいですね。
 パインアップルと言えば、何年前でしたか
 「I have a pen. I have an apple.・・・」
 「I have a pen. I have a pineapple.・・・」
というのが流行し海外にまで。平和でした。今の小学生は知らないのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519