最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:201
総数:662654

4年生 理科 とじこめた空気と水

 とじこめられた空気は押されると、どうなるか実験しました。
画像1 画像1

1年生 国語

 家族に知らせる文章を書く学習です。何を知らせようか、考えています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 苦手なことにも

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーや漢字。自分の苦手なことがあっても、逃げずに休み時間にも練習する立派な3年生です。

30日(月)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・魚の甘みそかけ
・五目煮豆   ・うすくず汁

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 今日は、純和風献立(和食?)ですね。そう言えば、ちょうど10年前、和食文化はユネスコ無形文化遺産に登録されました(2013年12月)。「和食の良さ」「和食と洋食等の違い」などを出し合ってみるのも楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝清掃4

 重い机も何のその(平気だ)、冷たくなってきた水も何のその(どうっていうことはない)・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝清掃3

 みんな一生懸命です・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝清掃2

 協力して・・・隅々(すみずみ)まで・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝清掃

 6年生が校外学習に出かけて不在なため、5年生がリーダーとして活躍しています・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(月)6年生 校外学習

 校外学習(金沢)へ出発しました・・・
 石川県立歴史博物館や兼六園、金沢城などを見学し、歴史や文化について学びを深める予定です。
 北陸新幹線乗車や金沢訪問などが「初めて」という子供たちがいるようです。ワクワク、ドキドキ楽しみですね。
 「行ってらっしゃ〜い!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(月)月の観察

 午前5時30分頃の様子です。雲の隙間から見ることができました。

 29日(日)の「満月」から1日後ですね。
 天候がよかった地域では、29日(日)未明に「部分月食」が見られた、との報道がありました。次回の部分月食は、2025年だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519