最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:184
総数:664329

【連絡】漢字読み・基礎計算チャレンジ(11月)再

 11月20日(月)〜12月1日(金)は、「漢字読みチャレンジ」「基礎計算チャレンジ」期間です。

 「漢字読みチャレンジ」では、漢字が読めるように、意味が分かるように取り組んでください。読解力や幅広い読書の基礎となります。 

 「基礎計算チャレンジ」では、繰り上がりのある「たし算」、繰り下がりのある「引き算」「かけ算九九」「わり算九九」が、正確に、そして1秒でも速くできるように取り組んでください。算数・数学学習の基礎となります。

 右下「漢字読みプリント」「基礎計算プリント」に今月の問題を掲載しましたので、印刷してご活用ください。紙媒体が必要な方は担任までご連絡ください。
 なお、過去の問題は、右「配布文書一覧」にありますのでご活用ください。

朝のボランティア

 「あいさつボランティア」や「環境ボランティア」・・・
 子供たちが元気・・・うれしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(月)登校の様子

 穏やかな朝です・・・
 天気がよいのも、今日まででしょうか?

 風邪やインフルエンザ等が流行する時季となりました。
 報道では、11月になってから、学級閉鎖となったところも複数あるようですね。
 土・日曜日後の「月曜日に欠席者が急増」ということがよくあります。
 これからの季節、お互いに気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食

 「とやまの日」です。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 自動車図鑑をつくります。本を使って、しごとやつくりを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生【前跳びマラソンにちょうせん】

 「前跳び」で跳び続けられるタイムを計りました。ひっかかっても跳び続け、自分の限界にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「図書室を利用しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本を借りる冊数について、各自が目標を決めて読書活動に取り組んでいます。目標を達成して自信を高めるのも大切です。何よりもたくさんの書籍に触れることが大切であると考えています。いろいろな本に接して、本のよさを感じてもらいたいですね。

6年生 生活習慣病について学ぼう

 生活習慣病について学習しました。
 自分の生活を見直して作成したグラフを見て考えを書き、発表しました。
 日頃の生活も気を付けて、よい習慣を身に付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署で学んだことをクイズにまとめ、お家の人に発表しました。
 一生懸命に練習してきたので、自信満々に発表できました。

6年生 日本文化を調べよう

 数々の日本文化の中から、グループごとにテーマを決めて調べ学習をしています。
 調べた中から「よさ」を見付け、まとめていきます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519