最新更新日:2024/06/10
本日:count up132
昨日:70
総数:664039

6年生 集団宿泊学習(9/22)野外炊飯

 かまどの準備・・・

 「なた」で太い薪を割り、細い薪づくり。
 火起こし成功!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 集団宿泊学習(9/22)野外炊飯

 具材の準備・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 集団宿泊学習(9/22)野外炊飯

 まとまってきました・・・
 ラップをして、しばらく湯煎します。

 その間に、具材を切ったり、かまどの準備をしたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 集団宿泊学習(9/22)野外炊飯

 とにかく、こねます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 集団宿泊学習(9/22)野外炊飯

 少しずつ、少しずつ「水」を加えます。

 水の量を間違えると・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 集団宿泊学習(9/22)野外炊飯

 こねます・・・

 協力して、こねます・・・

 疲れたら、交代して、こねます・・・

 とにかく、こねます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 集団宿泊学習(9/22)

 いよいよスタート!

 「分量」を間違えると大変なことになります。慎重に、正確に・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 集団宿泊学習(9/22)野外炊飯

 2日目午前の活動、宿泊学習の最後の活動は、「野外炊飯(ピザづくり)」です。
 まず、所の方の説明を聞きました。
 みんな、おいしいピザをつくろうと真剣です・・・
 (失敗したら、昼食ぬき! ご了承ください!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 集団宿泊学習(9/22)朝の集い

 ラジオ体操の後、今日の活動紹介をしました。
 やはり、「堂々と」「ハキハキと」「分かりやすく」伝えることができていました。立派ですね。
 その後、3つの学校がまざって「1回で「あいこ」になる人を探すジャンケンゲーム」をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 集団宿泊学習(9/22)

 「おはようございます!」
 起床時刻の6時よりも早く目が覚めていた子もいたようですが、静かに布団の中で待っていたようです。

 2日目は、布団やシーツの片付け、掃除、荷物整理から始まりました。
 とても協力的で、素早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519