最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:70
総数:663910

20日(木)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・魚の竜田揚げ
・梅肉和え   ・白玉汁

※11時50分、検食終了。異常ありません。
 今日は木曜日ですが、珍しく「ごはん」です。
 竜田揚げの魚は「ふくらぎ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(’木)登校の様子

 昨夜の雨で、少し涼しくなったような気がします。
 そろそろ梅雨明け間近でしょうか?

 「あいさつ運動」を行っているようです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜6年生 こども防犯教室

 危ない目に遭いやすい時間や場所、知らない人から声をかけられた時の対応などを教わりました。
 
 防犯ブザーをつける場所、音が鳴るか、お家の方と一緒に確認しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜6年生 こども防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、外部講師を招いて「こども防犯教室」を行いました。5年生の代表児童が、不審者との距離の取り方について見本を見せるなど、これからの子供たちにとって有意義な時間となりました。

5年生「外国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の時間、楽しそうに交流する子供たちの姿があります。双六をしながら、外国語の表現に慣れ親しんでいました。 

1〜6年 こども防犯教室

 不審者に対しての対応を確認しました。「イカのおすし」をしっかりと覚えて対応します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書写

 鉛筆の持ち方や姿勢に気を付けて・・・ 
画像1 画像1
画像2 画像2

1〜6年生 こども防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 不審者と会ったときどうするかなど、身を守る方法を教えていただきました。
 夏休み中も、意識して生活していきたいですね。

1〜6年生 こども防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こども防犯教室がありました。
 夏休み、自分の身を守るために大切なことを教えていただく貴重な時間でした。

3・4年生 水橋 橋まつり練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 橋祭りまであと少し!
 本番に向けて、一生懸命練習しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519