最新更新日:2024/06/02
本日:count up45
昨日:72
総数:662706

19日(火)登校の様子

 寒いですが、穏やかな朝を迎えています。
 東と南は・・・すっかり「雪山」。

 元気に登校しています・・・
 上級生のことが大好き!が伝わってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】楽しさいっぱい2年わくわくおもちゃランドに招待したよ

 おもちゃランドに1年生を招待しました。1年生だったらどんなのが楽しいかな?と考え抜いた「おもちゃ」で楽しく活動に取り組みました。
 1年生の「秋のおもちゃ」にも招待してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 お店屋さんごっこに向けて、売る物をカードに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あきのびじゅつかん・パーティに

 2年生に遊びに来てもらいました。

 「2年生に遊んでもらって、うれしかったよ」
 「『説明が分かりやすかった』『ありがとう』と言ってもらえて、うれしかったよ」
 「他の学年に人にも遊んでもらいたいな」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おもちゃランドに

 2年生からおもちゃランドに招待してもらいました。

 「ゴムロケットで◯点とれて、楽しかったよ」
 「『とことこ』動く様子がおもしろかったよ」
 「2年生さん、すごいと思ったよ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 電気を熱に変えると

 電熱線に電気を通して、熱の発生する様子を調べています。
 細い電熱線より太い電熱線の方がよく切れることに驚いていました。

 このように、「電気」を他のもの(熱や光、音など)に変えることができるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3学期の朝の会で何をするのか話し合いました。
 話合い活動(学級会)の回数を重ねるごとに、だんだんと話合いが上手になってきています。
 相手の方を見て話を聞く姿勢もすばらしいですね。

18日(月)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・大根ナムル
・にんじんシューマイ
・マーボー豆腐(絹ごし豆腐)

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 今日は、中華風の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(月)登校の様子

 昨日の初雪。そして、今日の積雪。例年より2週間遅いとか・・・
 いよいよ「北陸の冬」という感じです。昨年も今頃、12月19日に雪が積もりましたね。

 地域の皆様、寒い中、そして雪の中、子供たちの安全見守り、本当にありがとうございます!


 8月下旬から始まった2学期も、今週一週間を残すのみとなりました。今週22日(金)には「2学期 終業式」を行い、2週間余りの冬休みに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】わくわく!おもちゃランド

 「2年生 わくわく!おもちゃランド」に1年生を招待するための最終準備。1年生に楽しんでもらうために、たくさんの工夫をしています。
 1年生のみなさん、待っていま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519