最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:36
総数:249470
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

1月10日 図画工作科「でこぼこはっけん!」(1年生)

マットやかご、うちわ等、身のまわりのでこぼこを、粘土で写し、写し取った形のおもしろさを味わいました。「メロンパンみたい」「貝がらみたい」など、想像力を広げる姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 1年生 計算カードの練習

画像1 画像1
 1年生は、すきまの時間に計算カードの練習をしていました。ストップウォッチを使って時間を計り、少しでも速くできるようにがんばっています。

1月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん  牛乳  にんじんシューマイ  よごし  大根と豚肉の煮込み  ふりかけ

1月11日(木) 4年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、理科の時間に「水のあたたまり方」の学習をしました。温度が変わると色が変わるインクを使い、実験を行いました。温まった水が上に上がる様子をよく観察しました。

目当てに向かって!(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月10日(水)
「学習にしっかり取り組んで、また楽しい一年にしようと思ったので【学】にしました!」
「みんなと笑顔で学習したり活動したりしたいので【笑】にしました!」
 今年の目当てを漢字一字で表現する3・4年生。
 自分で立てた目当てに向かって一歩ずつ進んでいきます。

1月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日から3学期の給食が開始となりました。
【今日の献立】
ごはん  牛乳  豚肉の塩こうじ炒め  かぶの色どり  ワンタンスープ  りんご  味付小魚

3学期も元気もりもりで!(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(火)
 始業式を終え、3学期がスタートしました。
 練習の成果を発揮しようと、集中して書初大会に臨む子どもたち。
 3学期もよろしくお願いします。
 

2年生 書初大会

画像1 画像1
 2年生は硬筆墨で「たて山」を書きました。子どもたちは今までの練習の成果を発揮しようと、真剣な眼差しで書初に取り組んでいました。3学期は進級に向けて日々パワーアップできるよう、一人一人の成長を見守りながら全力でサポートしていきます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

1月9日(火)5・6年 書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 静かな空気の中、集中して1文字1文字書いていました。今年も成長できる1年にしたいという思いが伝わってきました。
 3学期もよろしくお願いします。

1月9日(火) 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3学期が始まりました。
 小雪が舞う寒い日となりましたが、子どもたちは元気に登校しました。
 「やってみよう」を大切に。
 3学期も挑戦できる何かを見付けられるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 1学期始業式
4/5 入学式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990