最新更新日:2024/06/08
本日:count up17
昨日:270
総数:789216
「たくましく心豊かな子」の育成

3年生 速星のすてき

 速星のすてきについて、話を聞かせていただいたり、たくさん質問したりしました。協力してくださった地域の方や、保護者ボランティアのご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 リズム遊び楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は体育科の学習でリズム遊びをしています。子供たちが大好きなジャンボリミッキーの曲に合わせて、オリジナルの振り付けを考えたり、友達と動きをそろえて踊ったりすることを楽しんでいます。先日は正面玄関の前でダンスの講師としてきてくださったMARIE先生に披露しました。

1年生 掃除、頑張っています!

 担当の場所の掃除が終わった後、一人一人が自分で掃除場所を決め、教室をきれいにしようと一生懸命頑張っています。「掃除大好き!」という声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検

 生活科の学習では、小学校の中で特に気になった場所を一人一つ決め、調べ学習を行っています。校長室や理科室、兄弟のいる学級など、普段入れない場所に行き、わくわくどきどきの子供たちです。見付けたことを「はっけんかあど」にたくさん書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生といっしょに

 体力テストや児童アンケートの回答の入力を、6年生のみなさんに手伝ってもらいました。優しい6年生のみなさん、いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(水)体育館にてPTA講演会が開催されました。
富山県民として初めてエベレスト登頂に成功した立山ガイドの佐伯知彦氏を講師に迎え、「立山の魅力について」と題してご自身の登山経験をもとに、楽しくわかりやすくお話していただきました。

6年生は8月に控えた立山登山に向けて想像を膨らませ、5年生は世界一高いエベレストの話に興味いっぱいでした。講演会の後は保護者の皆さんとのフリートーク会も開催され、子供達の立山登山へ向けた準備や講師である佐伯氏の夢を叶えるための取り組みについて話を聞くことができました。
子供達も保護者の方々も、とても有意義な時間を持てた貴重な経験となりました。

3年生 係活動

 係活動を頑張っています。係でアンケートを作ったり、休み時間の企画もどんどん増えたりしています。今日は占い係が占ってくれるイベントがありました。どんな結果か興味津々で聞いている子供の姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会 イベント

 1学期最後の図書委員の企画「図書室の本を正しい場所に返そうイベント」が始まりました。図書委員が、本や本棚のどこを見ればよいか、詳しく丁寧に教えている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合(3年生)

 明日は、子供達が見つけた速星のすてきについてもっと詳しく知るために地域へ出かけます。今日は、学年でもう一度予定を確認し、一人一人目当てを決めました。
画像1 画像1

4年生 ヘチマの植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で育てているヘチマを、牛乳パックから畑に植え替えました。
暑い日が続いているので、「朝にしっかりと水やりをしたい」と話す子供もいました。
これからどんどんつるを伸ばし、大きく成長するのが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/4 始業式
4/5 入学式
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464