最新更新日:2024/05/31
本日:count up82
昨日:247
総数:787901
「たくましく心豊かな子」の育成

集いの時間1

 縦割り班で、運動会の応援合戦のダンス練習をしました。事前に準備を進めてきた6年生が、ダンスを丁寧に教えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 水泳教室

 インストラクターの先生に丁寧にバタ足、けのびを教えていただきました。
3日目には、ビート板を使って浮くことができました。
PTAの役員の方にもご協力いただき、安心して水泳学習に取り組むことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「水泳学習」:5年生

 体育科の時間に水泳を頑張っています。
 泳ぐことが得意な子も不得意な子も1人1人が目標をもって練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマフェ準備 着々と!

PTA執行部です。

4年ぶりのサマフェまであと少し!ということで、
今回はおやじの会の皆様による「SSFF」の紹介をします。

SSFFは「Speed Ster's Fire Fighters」の略で、速星消防隊を意味します。
みんなが消防隊となって、水鉄砲で火の的を消火するというゲームです。

7/16の暑い中、的台や的も完成し、試し消火も行われました。

当日はぬれてもよい服装でお越しください。
そして、たくさんの的を消火しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 7月14日(金)の持ち物について

7月14日(金)の持ち物についてお知らせします。
 1年生は、クロームブックのclassroomに連絡が載っていますので、確認してください。その他の学年は、時間割通りです。また、4年生と6年生は、水泳の用意と水泳カードを記入のうえ、お子さんに持たせてください。また、水泳カードがない場合は、連絡帳に水泳学習を行うことができるかどうかご記入ください。よろしくお願いします。

重要 明日(7/14)の登校について

 富山市におきましては、今後次第に雨が強まり、本日21時頃の強い雨をピークとして、0時以降は著しく雨が弱まる見込みです。市教育委員会と協議した結果、明日、7月14日(金)は学校を再開し、通常どおりの登校とします。
 しかしながら万が一、局地的に雨が強まり、土砂災害の危険性等が高まった場合は、その対応について改めて連絡システムtetoruでご連絡します。 

明日7月14日(金)の対応について

 本日は、臨時休業等への対応、ありがとうございました。
 大雨に関する明日14日(金)の対応につきましては、現在、市教育委員会と連携を取り、臨時休業や登校時間の変更(※避難所開設の有無)等も視野に入れながら検討しております。対応が決まり次第、追ってご案内いたします。
 各家庭におかれましては、今後の気象情報に十分注意され、引き続き、お子様やご家族の安全確保にご留意いただくとともに、「連絡システムtetoru」の細かな確認をお願いします。

避難所開設に伴う臨時休業について

 7月12日(木)22時23分、市防災危機管理課から本校区が避難対象となり、本校に避難所が開設されることとなりました。
 つきましては、7月13日(木)は臨時休業といたします。
 なお、お子様につきましては、ご自宅または避難所で、安全にお過ごしいただきますようお願いいたします。

4年生 理科 水のしみ込み方の実験

画像1 画像1
砂場の砂とグラウンドの砂、畑の泥等、粒の大きさの違う土を用意して、水がしみ込む速さを比べました。
粒の大きさによって、水のしみ込みやすさが違うことが分かりました。
もうしばらく梅雨が続きそうですが、雨が降った後は、地面の様子を観察してみると、何か新しい発見があるかもしれませんね。

5年生 調理実習を行いました

 家庭科の学習でゆでる調理を行いました。
 どのグループも友達と協力して取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/4 始業式
4/5 入学式
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464