最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:212
総数:788931
「たくましく心豊かな子」の育成

9月19日(火)学習参観1

9月の学習参観は、運動会50mリハーサルを行いました。6年から1年と順番にスタートし、ゴールを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目に全校一斉シェイクアウト訓練が行われました。
地震の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける訓練に真剣に取り組み、体育館に集まって「予測できない地震にどう対応するか」を改めて学び直しました。

5年生 消してかく

 図画工作科の学習で「消してかく」という活動をしています。

 専用の消しゴムを使って、消すことで線で表し、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会の練習

 30日(土)の運動会本番に向けて練習に取り組んでいます。

 今日は学年で騎馬戦の練習に取り組みました。
 6年生との練習も始まりますが、協力し合って頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 海洋ごみに関する特別授業(校外学習)(2)

画像1 画像1
 最後に、エコタウン交流推進センターで座学。海洋ごみの実態について詳しく学びました。
 家庭でもいただいたパンフレットを見ながら、海洋ごみについて話題にされると、学びが一層深まることと思います。

4年生 海洋ごみに関する特別授業(校外学習)(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めに、がめ川に設置されている「オイルフェンス」とそこに溜まったごみを見学しました。
 次に、岩瀬浜で砂浜に落ちているごみ拾いをしました。「あ、ペットボトルだ!」「タバコもあるよ」「小さいプラスチックもたくさんある」・・・思ったよりたくさんのごみが海に流れているという事実を知ることができました。

5年生 バスケットボール

 体育科の学習でバスケットボールに取り組んでいます。

 各チームで攻め方や守り方を考え、実際に動きながら意見を出し合っています。
 リーグ戦に向けて、勝利にこだわりながらチームの力を高めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 花粉を観察しよう

 理科の学習で花粉を観察しました。
 顕微鏡の使い方に気を付けながら、丁寧に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回全体役員会

第5回全体役員会
PTA執行部です。
9月7日(木)、第5回全体役員会を小学校ランチルームにて行いました。
議事は以下の通りです。
・1学期の事業報告について
・各専門部の活動状況について
・学校行事について
・第2回資源回収について
・速星小☆サマーフェスタについて
・危険個所について、
・通学路の変更について


大きな問題もなく「速星小☆サマーフェスタ」を7月29日(土)に開催できました。
参加いただいた皆様、ご協力いただいた先生方、各専門部の皆様に感謝いたします。


・次回の全体役員会は10月26日(木)の予定です。
 引き続き、PTA活動のご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生:不審者対応講話

 富山西警察署の方に来ていただき、不審者対応講話を受けました。
 
 命・安全を守るための心構え、行動について真剣に話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/4 始業式
4/5 入学式
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464