最新更新日:2024/06/17
本日:count up64
昨日:43
総数:304089

5月30日(火)なかよし遠足 その2

 動物を見て回り、班ごとにクイズラリーをしました。園内の紹介文や看板を見ながら、動物に関するクイズを解いていきました。協力して、どの班も時間通りにゴールすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)なかよし遠足 その1

 1、2、3年生でファミリーパークへ行きました。
午前中はなかよし班ごとに、オリエンテーリングを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(金)3・4年生 体育の学習

 今日は、先日練習した反復横跳びと上体起こしのスポーツテストに取り組みました。
「○○回までいくと、10点満点だよ」
という先生の言葉にやる気満々の3・4年生たち。果たして結果はどうだったでしょうか。ぜひご家庭でお話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(金)6年生 国語の学習

 新聞を読んで、政治についての気になる記事を探しました。日本国内のことだけでなく、諸外国についてたくさんの記事が見つかりました。その中から6年生はどの記事に注目したのでしょうか。気になる記事を切り取って、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月)2年生 算数の学習

 長さの学習です。だいたい1mくらいのものをさがしています。30センチメートルのものさしを使って、教室にあるいろいろなものの長さを測ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)5、6年生 体育の学習

 体育の学習で、リレーをしています。チームのタイムが速くなるように、走順を考えたり、バトンパスの練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)5年生 家庭科の学習

 調理実習を行い、じゃがいもとほうれん草のゆで方の違いを学習しました。難しいじゃがいもの皮むきも、先生のお手本を見ながら、一生懸命に取り組んでいました。「家で練習してきたよ!」と自信のある子もいました。学習したことを、ぜひ家でも実践してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)1・2・3年生 遠足のおはなし

 来週のなかよし遠足に向けて、みんなでしおりを読みました。遠足では、ファミリーパークへ行き、なかよし班で協力してクイズを解きます。とても楽しみな様子が伝わってきました。当日は、みんなで安全に、元気に、楽しく活動しましょう。

 運動会が終わり、疲れが抜け切れていないお子さんもいると思います。日々の学校生活や遠足に向けて、休日はしっかりと休養するよう、お声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(木)1年生 朝日の子どもわいわい農園で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝一番、さつまいもの様子を見に行きました。
 「ちょっと元気がないよ」「喉かわいてるよ」とたっぷり水をやる子供。「枯れてる葉っぱがある」と葉を取る子供。全ての苗を全部見て回る子供。
 わいわい観察や世話をしてきました。「元気かどうかまた見にいかなきゃ」と、これからも大事に育てたいと思っている子供たちです。

5月25日(木)ビーチバレーボールクラブの活動

 ビーチバレーボールクラブは、8人で活動しています。今日はコートを使ってボールをつなぐ練習をしました。子供たちはボールを打つ力加減や動き方を少しずつ理解しながら、運動を楽しみました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549