最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:29
総数:304014

8月29日(火)1年生 初めてのカタカナ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期の学習が始まりました。国語科では、初めてカタカナを書きました。「アイウエオ」の字形を正しく覚え、ゆっくりと真剣に鉛筆を進めました。学習規律や学習ペースの習慣を取り戻し、2学期もまた目標をもって学習に取り組んでいきます。

8月29日(火) 1・2年生 最後までがんばったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の水泳学習でした。ビート板を使って前に進んだり、バタ足をしたりして気持ちよく学習しました。

8月29日(火) 発育測定・視力検査・保健指導

 2学期の発育測定、視力検査を行いました。猛暑のせいか、1学期よりも体重が減り、痩身傾向がみられるお子さんが何人もいました。新学期が始まって活動量も増えますので、少しずつ食事量を増やすなどして、食生活の面でのサポートをよろしくお願いします。

 視力がB(1.0未満)のお子さんには、後日「わたしの視力」カードを配付します。眼科受診を定期的にお願いします。

 養護教諭より、熱中症の対策についての保健指導「冷え冷えペットボトルの作り方」を行いました。今後も暑い日が続きますので、ぜひ暑さ対策の参考にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(火) 3・4年生 最後の水泳学習

 今年度最後の水泳学習をしました。記録をはかったり、みんなで宝探しをしたりして、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(月) 始業式の後は…

 始業式の後に、6年生が、2学期頑張りたいことの発表をしました。暑さ対策のために、教室に戻ってのMeet放送です。「自分が頑張り、周りのみんなが笑顔になるように」と、考えるすてきな発表でした。
 また、各教室では、夏休みに頑張って取り組んだ作品を紹介したり、スライドで作成した調べ学習を見合ったりしました。
 一人一人のじっくりと取り組んだ様子が伝わってきます。
 
 夏休み作品展については、本日、お便りを配付しました。ご来校おまちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月) 2学期始業式

 久しぶりに朝日っ子の声が学校に戻ってきました。
 始業式では、楽しかった夏休みを振り返りながら、校長先生の話を聞きました。
画像1 画像1

8月26日(土)安田城月見の宴

 6年生が、夏休みに練習を重ねてきた成果を披露しました。行列で歩いて安田城に入り、剣をもって舞いました。凛々しい姿に、会場は、たくさんの方々の拍手に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(木)新学期に向けて

 夏休み中、学校では、ワックスがけ、カーペット清掃、窓ふき等の環境整備が進められました。今日は、普段できない高い箇所を高所作業車を使ってきれいにしてくださっています。
 また、用務員さんは、皆さんを教室の高窓をきれいにしてくださいました。
 
 新学期、皆さんを迎える準備が整ってきました。始業式の登校を待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月21日(月)プール開放・図書室開放の中止について【お知らせ】

 本日、富山市に「熱中症警戒アラート」が発表されています。8:00現在、本校のプールサイドでは、WBGTが32を示しており、危険(運動は原則中止)の状態です。したがって、本日のプール開放は中止とします。
 また、明日も、暑さが続き、午前9:00よりWBGTが32の予測が出ておりますので、明日のプールと図書室開放の中止とします。

 連日、暑さが続いております。十分な水分補給や体調管理、遊ぶ場所等についてお子さんにお声かけいただき、気を付けてお過ごしください。よろしくお願いします。

8月20日(日)親子環境整備作業

 親子環境整備活動を行いました。校舎内の窓や前庭の側溝や花壇、畑の片付け等をしました。ご参加いただいた保護者の皆様、暑い中ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549