最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:85
総数:303435

10月27日(金) 3年生 1年生への読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で、1年生が本を好きになってくれるような本を選ぶ話合いをしました。
「あいさつ運動をしているから、あいさつの本がいいな」「絵が面白い本がいいと思う」など、1年生のことを考えながら、本を決めました。
 今日は、話合いで決めた本を使って、1年生に読み聞かせをしました。1年生から「面白かった」という声をかけてもらい、3年生はうれしそうでした。

10月27日(金) 朝のトラック走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい朝です。周数を決めたり、久しぶりの登校の子は歩いたりしながら、体調に合わせて取り組みました。

10月26日(木) 5年生 図工の学習

 アートカードを使いながら、鑑賞の学習をしています。カードに描かれた作品から感じ取ったよさや美しさを、自分の言葉で表現しました。
「怖さがあふれる色合いだなあ。」「ギシャーという音が聞こえてきそう。」等、作品をじっくりと見ながら思いを広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(水) 5年生 マット運動

 膝を伸ばすこと、頭を入れて前転をすることなど、一人一人の課題を練習しています。回るたびに、「どう?できた?」「今のはよくなかった」などと振り返りながら、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)3年生 算数の学習

 初めてコンパスを使ってみました。初めての道具に、はやく使いたくてわくわくしている様子でしたが、動画を見ながら使い方を確認して、円を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)1・2年生 体育の学習

 チームで協力して的あてゲームをしました。ペアでボールをパスしあって、ゴールの的にボールを当てます。2年生が1年生に優しく声をかけて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)1年生 しらせたいもののえをかこう

 自分の家のペットや好きな花の絵を描きました。クロムブックで自分で撮影した写真を見たり、実物を観察したりしながら描きました。これから、知らせたいことを文章にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火) みんなで手洗い

 手洗いの歌に合わせて、みんなで手洗いをし、感染症の予防に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(月)6年生 こころの劇場

 劇団四季ミュージカル「エルコスの祈り」をオーバードホールで鑑賞しました。心を持ったロボットの「エルコス」と出会うことで、少しずつ心を開いていく子供たちの様子から、仲間の大切さや、人を思いやるすばらしさを感じることができました。また、俳優のみなさんの表情や目線、歌い方等を生で見ることができ、ミュージカルを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金) 5年生 算数科の学習

 文章を読み、場面を捉えながら、問題を解きました。和や差に着目して解くことがポイントです。
 「あ、わかった!」「〜でしょ。だから、差が○ずつあると分かるよ」などと、伝え合いながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549