最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

5月20日(土)運動会 閉会式

 閉会式では成績発表の後、それぞれの団に優勝旗やトロフィーが贈られました。各学年の50m走のタイム第1位の児童も表彰されました。
 途中、悔し涙を流す児童の姿も見られましたが、今日はいろいろな場面で、子供たち一人一人が一等星となり、輝くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土)運動会 上・下学年リレー

画像1 画像1
 運動会最後の競技は、上・下学年リレーです。各学年の代表児童が全力で走る姿が印象的でした。下学年リレーは接戦となり、わずかな差でのゴールでした。上学年、下学年共に、大変見応えのあるレースとなりました。

5月20日(土)運動会 朝日の綱引き

 今年も下学年と上学年に分かれての勝負です。3年生も下学年のリーダーとして、かけ声をかけたり、旗手を務めたりしました。
 上学年は、3回戦までもつれ込む大接戦となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(土)運動会 にんじゃりぽんぽん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 忍者になりきり、全力で競技を楽しんだ下学年。忍者先生からの手裏剣を見事にかわし、力一杯玉を投げる姿が、格好よく、「楽しかった」「もっとやりたい」と笑顔いっぱいでした。
 そして、練習中も今日も1、2年生に声をかけてリードする3年生の姿に、頼もしさを感じました。これからも下学年で力を合わせて活動していきます。

5月20日(土) 運動会 巻き起こせ!朝日旋風

 上学年競技の種目の様子です。3人一組で棒を持ち、息を合わせて走りました。上級生が他学年をリードしながら、棒を次の組につなげていきました。
画像1 画像1

5月20日(土)運動会 大玉すいか転がし

 団体競技「大玉すいか転がし」では、朝日のすいかに見立てた大玉を、なかよし班のペアで協力しながら転がしました。仲間と息を合わせながら、一生懸命にゴールを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土)運動会50m走 その2

 6年生にとって、このグラウンドで運動会を行うのは、最後です。思い切りスタートダッシュし、風のようにかけぬけ、ゴールテープを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土)運動会50m走 その1

 初めの競技は、50m走です。準備運動、ウェイクアップダンスで体をほぐし、応援合戦で気持ちを高め、緊張のスタートです。赤白どちらの団も力一杯最後まで、走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土) 運動会 開会式・応援合戦

 「一人一人が一等星 みんなかがやけ運動会」のスローガンを掲げ、自分もみんなも輝く運動会にしようと、これまで練習を重ねてきました。開会式に臨む子供たちの表情は、やる気十分です。
 応援合戦では、各団で工夫をし、大きな声で応援しました。みんなでそろって応援し、全員の士気が高まりました。

 そして、育友会の皆さんで張ってくださった万国旗。風に揺れ、子供たちを応援しているようでした。早朝よりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土) 運動会の実施について

 本日の運動会は、予定通り実施します。

○登校前に、お子さんの体調をご確認ください。。
○競技以外のときは、肌寒さを感じることも予想されます。体操服の長袖、長ズボンも必要に応じて準備し、お子さんに持たせてください。
○一方で、運動をすると水分補給が必要ですので、お茶やスポーツドリンク等を十分にご用意ください。

 本日は、子供たちへの温かい応援をくださいますようお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549