最新更新日:2024/06/08
本日:count up21
昨日:85
総数:303452

1月17日(水)1年生 図工の学習

 ローラー版画の作品を作っています。今日は自由な形に切ったカーテンを取り付けて、ローラーで色をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)スキー学習に向けて

 来週全校で行うスキー学習に向けてのお話がありました。当日の日程や、班のメンバーなどを確認しました。ご家庭でも、配付されたしおりをご覧になって、ウエアや手袋等の準備をお願いします。また、持ち物には名前を記入していただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(水)6年生 算数の学習

 かけ算や割り算を、工夫をして計算する学習をしています。整数だけでなく、小数や分数が交じった計算は、どのような方法で解いたら考えやすくなるかなと考えて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)5年生 外国語の学習

 世界に広がる、日本の文化について考えました。「絵文字は日本から生まれたんじゃないかな?」「外国にもあるのかな?」「アニメや漫画も日本の文化だと思う」
と、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)4年生 音楽科の学習

 音楽の時間に、1/2成人式に向けての活動をしています。今日は歌う曲の歌詞を見ながら、口ずさんでみました。周りの人への感謝の気持ちを伝えるすてきな楽曲です。4年生の子どもたちがどのような合唱を聴かせてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)1年生 あさひかるたであそんだよ

 1年生は、朝日かるたをするのは今日で2回目です。友達といっしょに仲よく楽しみました。「○○枚もとれたよ!」とうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 授賞伝達式

 「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」に出品し、審査員特別賞を受賞した児童の授賞伝達を行いました。
 進んで取り組んだ結果、その頑張りが認められ、大変すばらしいです。 
画像1 画像1

1月16日(火) 来週からの給食週間に向けて

 元気もりもり楽しい委員会の1、2、3年生は、来週始まる給食週間に向けて、感謝の気持ちを伝えようと、調理員さんへのプレゼントを作っています。「喜んでもらえるように、かわいく、ていねいにつくろう!」と、みんなでなかよく輪っかかざりを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)6年生 百人一首大会に向けて

 6年生も、今月末の百人一首大会に向けて張り切って練習しています。小学校生活最後の大会です。悔いの残らないよう、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)5年生 外国語の学習

 今日は「Christmas」や「Halloween」など、年中行事のお話を関連付けて学習しました。ゲームをしながら、ALTと一緒に楽しく英語に親しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549