最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:34
総数:302997

11月15日(水) なかよし班活動

 今日の朝日っ子タイムは、4年生のかがやき見付けでした。「そうじのとき、いつも早く来てとりかかってすごいなあと思います」「マラソン大会のとき、最後までがんばって走っていました」などと、カードに書く様子が見られました。
 同じ班の友達のことをよく見ている子供たちです。こうして、あらためて見直し、伝えることでまた温かい関係が築けそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水) 5年生 算数科の学習

 平均の学習をしています。
「平均を○とみると、全体の数は…」という場面について、式を立てて考えられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火) 図画工作科の学習

 図画工作科「くぎうちトントン」の学習では、金づちを使って木にくぎを打ち、思い付いたものを表しました。子供たちは、くぎを打つ場所や木の組み合わせ方を工夫しながら、作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 振り返りタイム

 帰りの会の後、1日を振り返って心の残ったことやがんばったことなどを、振り返りノートに書いています。今日は、委員会で新しく取り組み始めたことや、国語の学習で企画していることについての振り返りが多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火)朝の歌練習

 今月の歌は「Smile Again」です。4・5年生が低音部を担当するので、毎朝練習に励んでいます。今日は高音部を歌う1年生と一緒に練習しました。声の重なりを意識して歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火) 5年生 家庭科の学習

 調理実習を終えてから、自分の家で作った味噌汁について、まとめたものを見合いました。「うちは昆布のだしでした」「じゃがいもから煮て、実を入れる順番に気をつけました」などと、伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月)3・4年生 体育の学習

 マット運動に取り組んでいます。挑戦したい技や目標を決め、それぞれが取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)算数の学習

 九九の学習に取り組んでいます。かけ算のプリントや、九九暗唱のテストなどで、練習を繰り返して慣れるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)1年生 書写の学習

 「しょしゃたいそう」をして、準備は、ばっちりです。空書きやなぞり書きなどをしながら、ていねいに文字の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授賞式

 校内マラソン大会の授賞式を行い、学年で一位になった皆さんを表彰しました。しっかりと走り抜き、立派でした。そして、6年生は、歴代記録を更新する素晴らしい記録でした。
 おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549