最新更新日:2024/06/08
本日:count up8
昨日:85
総数:303439

10月6日(金)3年生 学習発表会に向けて

 発表で使用する小道具をみんなで作っています。いろんな色の画用紙で葉っぱを作りました。細部にまで丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)2年生 学習発表会に向けて

 学習発表会のスローガンのもと、自分はどのように輝くのか、周りのみんなはどのようにして輝けるかについて話し合いをしました。
「技を決めるときに、びしっと止まりたい。」
「もう少し準備をはやくしたらいいと思う。」
など、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「稲刈り体験」放送のお知らせ

 10月2日(月)に行った「5・6年生稲刈り体験」が、ケーブルテレビで放映されます。
 放送日:10月14日(土)〜20日(金)
 放送時間、放送回数等については、番組表でご確認ください。
 地域の皆様にご指導いただきながら、子供たちは稲刈りをしました。ぜひ、ご覧ください。

10月6日(金) 4・5・6年 立ち位置や言葉の確認

 今日の上学年は、ステージの移動や立ち位置を確認しました。見ていただく方を意識して、よく見えるように、よく聞こえるようにと考えて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)5年生 就学時健診のサポート

5年生は就学時健診のサポートを行いました。準備・片付けをする担当と、年長の子供たちを各会場へ誘導する担当に分かれて活動しました。幼い子たちに優しく声をかける姿がたくさん見られ、5年生は最高学年に向けて一歩ずつ成長しています。
画像1 画像1

10月5日(木)4、5、6年生 上学年での振り返り

 学習発表会に向けて、自分たちのがんばりや友達のよさ、もっとよくなりそうなところなどを話し合いました。合唱や劇、プレゼンテーションに込めた思いを見ている人に伝えるために、自分たちにできることを考えながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水)4,5,6年生 学習発表会に向けて(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生は、区域の音楽会で披露する合唱曲と学年の発表を織り交ぜながら構成しています。子供たちは、伝えたい思いをどのように表現するか試行錯誤しながら取り組んでいます。

10月4日(水)1・2・3年 学習発表会に向けて

 今日は学習発表会の、本番と同じように発表の通し練習をしました。校長先生や教頭先生に見てもらい、アドバイスをもらいました。本番まであと1週間です。それぞれさらにパワーアップした発表ができるよう、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 5年生 就学時健診に向けて

 明日の就学時健診では、5年生が年長児さんを率いて健診を進めます。動きや注意することを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水) マラソン大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月にあるマラソン大会に向けて、いきいきタイムに自主的にグラウンドを走っているいる子供たちがいます。今年度は、「レッツ とやまめぐりランニング!」というカードに走った距離を記録しています。最初の目的地は、ファミリーパークの3200m(トラック16周)です。今後も主体的に取り組もうとする子供たちの姿を応援していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549