最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:34
総数:302997

1月15日(月)1年生 パワーアップタイム

 パワーアップタイムでは、自分の進めたい学習に取り組んでいます。漢字の練習をしたり、オリジナルの計算問題をつくって解いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(土)朝日地区左義長

 朝日地区左義長が行われました。早朝より朝日地区左義長実行委員会の方々が中心となり準備してくださいました。
 6年生の子供たちが代表として、点火の役を務めました。子供たち一人一人の願いと共に書き初めや正月飾りの灰が空高く舞い上がりました。
 お世話してくださった実行委員会の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)左義長の準備

 明日の左義長に向けて、冬休み中に練習した習字作品を縄に取り付けて準備をしています。保護者の方々も、ぜひ書き初めや注連飾りなどをお持ちになって、明日の左義長へお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)色覚検査を行いました。

 本日、1年生の希望者を対象に色覚検査を行いました。
結果を赤ファイルに入れて配付しましたので、ご確認された後、赤ファイルのみ学校へご返却をお願いします。
 また、異常がみられたお子さんにつきましては、眼科を受診されることをお勧め致します。

1月12日(金)6年生 理科の学習

 食塩水、石灰水、うすいアンモニア水、うすい塩酸、炭酸水の、5つの水溶液はどのような違いがあるのか、見た目やにおい、蒸発させたときの様子を比べました。薬品や実験器具の扱い方等に気を付けて、実験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)5年生 百人一首大会に向けて

 百人一首大会に向けて、朝の時間に百人一首の練習をしています。毎朝楽しそうに対戦する声が、廊下に響いています。優勝めざしてがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(金)3・4年生 体育の学習

 今日の体育では、大縄跳びをしたあと、お楽しみのドッジボールをしました。寒さにも負けずに、元気に体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)1・2年生 体育の学習

 2学期に引き続き、今日もボールを蹴る運動をしました。的にめがけて、ボールを蹴ります。うまく倒すことができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)6年生 国語の学習

 詩の学習をしています。詩の中の「対比」の表現について考えたり、朗読したりして、詩の楽しみ方を見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)5年生 社会科の学習

 買い物の仕方について話し合っています。
「今はセルフレジで買い物ができるようになったね」
「私もやったことある!」
昭和から平成、そして現在の令和で、買い物のシステムが変わってきたね、と確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549