最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:42
総数:303476

5月9日(火)1・2・3年生 体育の学習

 運動会の下学年競技の練習をしています。音楽に合わせて可愛らしく体を動かします。保護者の方は、運動会本番をぜひ楽しみにお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 芍薬をいただきました

 JAあおばさんから、芍薬の花をいただきました。
 濃い紫、ピンク、白などの色と重なった花びらが豪華な大ぶりの花です。その華やかな姿の一方で、花言葉は「はじらい」「はにかみ」「謙遜」だそうです。気温や明るさで、閉じたり開いたりするのが恥じらっているような姿でしょうか。
 花持ちは、一週間ほどだそうなので、今週いっぱいは校内を彩ってくれそうです。
画像1 画像1

5月2日(火)1年生 運動会のダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のダンスに、のりのりの1年生です。前奏からカウントを取り、歌も歌いながら笑顔で踊りました。繰り返すうちに、動きがどんどんきれよくなってきました。
「もう覚えた」「もう一回やりたい」とやる気いっぱいで、もっと格好よく踊ろうとがんばっています。

5月2日(火)5年生 外国語の学習

 好きな物を訪ねるときの表現を学習しました。「What color do you like?」と、友達に聞いて回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 耳鼻科健診

 本日、耳鼻科健診を行いました。結果は後日配付しますので、病気や異常が見つかった方はお早めに医療機関を受診ください。6月から予定している水泳学習が始まる前に、治療を済ませていただきますよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火)2年生 国語の学習

 「たんぽぽのちえ」を読んで学習しています。今日は「ときを表す言葉」について考えました。本文の中から、ときを表す言葉を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)1年生 国語の学習

 今日もひらがなの練習です。先生の声に合わせて、指書きをします。ていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)4年生 理科の学習

 春になり、暖かくなるとなると自然界では、どのようなことがみられるでしょうか。花が咲いたり、動物が冬眠から目を覚ましたり…。4月に学んだことのまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)5年生 家庭科の学習

 家のお手伝いのことや、調理のことについて学習しました。米とぎや洗濯物たたみ、メダカのえさやりなど家族の一員として何をしたらよいか、みんなで発表し合いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)6年生 家庭科の学習

 自分の生活時間について考える学習をしました。宿題やゲーム、食事やお風呂など、家で何時に何をしているかを振り返り、プリントに書いてまとめ、自分の課題を見付けました。長い連休では生活が乱れやすくなります。しっかりと見直していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549