最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:42
総数:303476

9月4日(月) 授賞伝達式

 「歯・口の健康に関する図画ポスター」コンクールで授賞した皆さんの伝達式を行いました。頑張って描いた作品が認められ、うれしそうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)1、2年生 走り幅跳びの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、走り幅跳びの導入に、体育館でマットで跳ぶ練習をしています。助走して踏み込んでジャンプ、両足着地が決まるようになってきました。先生や友達の動きを見て真似をして、繰り返しチャレンジしています。「できた」「楽しい」がふくらみ、やる気になっている1、2年生です。

9月1日(金)シェイクアウト訓練

 本日9月1日は防災の日です。地震災害の発生に備えて、シェイクアウト訓練を行いました。地震が発生したら、頭を守り、すぐに机などの下に隠れます。
 皆、真剣に取り組みました。ご家庭でも、災害時の行動について、お子さんとお話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 3・4年生 体育の学習

 幅跳びの学習をしました。こちらは、3・4年生の様子です。
「うまくとべた!」「もっと上だ…」などと言いながら、跳ぶ感覚をつかもうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金) 5・6年生 体育の学習

 幅跳びの学習をしています。
 ふみきり方、体のばねをうまく使うことなどに気を付けて、何度も何度も跳んで、動きを確かめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)3年生 算数の学習

 値段や人口などの位の大きな数についての学習をしています。漢字で表記された数字を、正しく書き表す練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)2年生 生活科の学習

 どんな虫がいるかな?
 「セアカコケグモ」や「ヒアリ」など、「危険な虫はさわってはいけないよ」などと、みんなで話し合いました。
 外で遊ぶのが大好きな2年生は、生き物に詳しい子がたくさんいます。話し合った後は、実際に前庭に行って、コオロギなどの観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)1年生 音楽の学習

 やまびこのように、繰り返しのリズムを楽しむ学習をしました。やまびこチームのまねっこをして、「ヤッホー!」「おうい!」と歌います。全身を使って、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549