最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:34
総数:303001

4月10日(月)6年生 1年生のサポート

 1年生の朝の準備を手伝いました。1年生が困っていることを考え、自分にできることを見付けてサポートしています。
画像1 画像1

4月10日(月)3・4年生 体育の学習

 グラウンドで50m走の練習をしました。スキップをしたり大股で走ったりしてウォーミングアップをしてから、今年度初めての記録を測りました。まだまだ伸びしろのある3、4年生。これから運動会に向けて、記録更新を目指してがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)2年生 体育の学習

 今日はグラウンドに出て、体を動かしました。天気が良く、とても気持ちがよさそうです。久しぶりの体育の学習なので、しっかりと入念に準備運動をして、先生といっしょにグラウンドを走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)1年生 自己紹介をしよう

 クラスのみんなで自己紹介をしました。自分の名前と、
「うんていがすきです」「ピアノがすきです」
など、好きな物を発表しました。
発表している人の顔を見て、背筋を伸ばして、話を聞く姿勢もすてきです。
画像1 画像1

4月10日(月)6年生 国語の学習

 教科書に一番最初に載っている詩を読み、学習をしました。先生から出題されるクイズに答えながら、今まで学習したことの復習をしたり、詩の内容について考えたりしました。
画像1 画像1

4月10日(月)5年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 メモをとりながら人の話を聞く、「インタビューの仕方」について学習をしました。ペアになり、自分の質問の内容や答えを書いたり、人から聞いたことをメモに書いたり、実際にインタビューの練習もしました。

4月10日(月)4年生 国語の学習

 新しい教科書、新しい真っ白なノートにわくわくしている4年生。一番最初の国語の学習の時間では、教科書にしっかり名前が書いてあるか、ノートはどんなふうに書いたらよいか、みんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月)1年生 学校での過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学したばかりの一年生。学校はどんなふうに過ごせばよいか、少し緊張気味です。自分の教室、教科書やかばん、くつを入れる場所など、一つずつ先生と確認しました。

4月10日(月)おはようございます!

 新しい登校班のメンバーで、そろってなかよく学校へ到着しました。いよいよ今日から、授業と給食がスタートします。どきどきわくわくの新学期、元気に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(土) 春のお客様

 安田地区の皆様が、獅子舞をしに訪れてくださいました。
 小学生や中学生が、それぞれの役割を担っていました。地域の伝統を受け継いでいこうとする姿は頼もしい限りです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549