最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:81
総数:429724
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

6月30日(金) 2年生 体育科「投げるこつを教えてもらいました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツ指導員の方々に、ボールの投げ方や、持ち方などを教えてもらいました。「今までよりボールが持ちやすいな」「遠くまで投げられたよ」など、楽しく話しながら活動に取り組みました。

6月29日(木)プール開きの後、6年と1年で入水!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年はリーダーが一緒にプールに入って遊んでくれるので、安心して楽しんでいました。みんなの笑顔と歓声がありました。

6月29日(木)プール開き後、6年と1年で楽しく入水!

画像1 画像1
画像2 画像2
 プール開きの後、すぐに6年と1年とで仲良くプールに入りました。まずは、準備体操。その次はバディーの相手を覚えました。

6月29日(木)2・5年生「今年初めてのプール」

画像1 画像1
画像2 画像2
 プール開きが終わり、プール学習が始まりました。2・5年生でのバディと水をかけ合ったり、一緒にプールの中を歩いたり泳いだりしました。

6月29日(木)プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、プール開きでした。とても、いい天気でプールに入れるということで、みんな喜んでいました。これから安全に気を付けて、楽しく自分のめあてに向かって学習していきましょう!

6月23日(金) 2年生「今週の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日お世話をしている野菜の苗の観察をしました。「きゅうりの実のとげがちくちくで痛いぐらいだ」「トマトの苗はトマトのにおいがするよ。不思議だな」など、触ったりにおいをかいだりとじっくり観察していました。
 読み聞かせでは、いつも叱られてばかりいる主人公の気持ちを考えながら静かに話を聞きました。
 体育では、マット運動に取り組んでいます。前回りや肋木を使った逆立ちや川跳びなどを練習中です。

6月21日(水)3年生「校外学習」PART2

 市役所の展望塔からは、高い建物(店や会社)が多いことを感じていました。バスで移動し、昼食は、民族民芸村でいただきました。昔の暮らしにも興味津々でした。保護者の皆様、おいしいお弁当ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)3年生「校外学習」PART1

 よいお天気の中、全員そろって、社会科見学に行ってきました。
 海の近くに工場が多いこと、ライトレールの便利さ、富山駅が遠くのまちとつながっていることを体験的に学ぶことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)1年生 「読み聞かせと実験をしてもらいました」

 今日は読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。読み聞かせの後に、風を使った実験も見せてもらい、風を送って膨らんだビニールのお化けを見て大興奮の様子の子供達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 2年生「生活科 ぼく・わたしのやさい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い日も雨の日も苗のお世話を頑張っている子供たち。今日は、自分の苗の様子をみんなで聴き合いました。友達の野菜の収穫をみんなで喜んだり、友達の悩みをみんなで解決しようと考えたりしました。みんなの野菜の収穫できるまでもう少し!力を合わせて頑張ります!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495