最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:81
総数:429731
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

5月10日(水) 2年生「生活科 ぼく・わたしのやさい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の方々の協力のもと、自分たちで野菜の苗を植えました。「ぼくの赤ちゃんだから毎日お世話をしたいな」「毎日の水やりを頑張ろう」とやる気満々の子供達です。
 保護者の方々、お忙しい中苗の用意をしてくださり、ありがとうございました。

5月9日(火)3年生「漢字と書写」

 漢字ミニテストを行いました。みんな、集中していました。
 書写では、初めて墨を使って学習しました。一筆書きで、「うずまき」をかきました。筆を立てるように気をつけながら、初めての習字に取り組みました。今日の宿題の一つは、「筆洗い」です。太筆を持ち帰ったので、自分でしっかりと洗いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月) 6年生 「給食の時間」

 今日の給食はブイヤベースやクロケットなど、フランス発祥の料理を楽しみました。静かに給食を味わいつつも、ブイヤベースの中のホタテや揚げ物に喜んでいる様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火)3年生「国語辞典を使おう」

 国語科の学習で、国語辞典の使い方を学びました。「つめ」「はしら」などを使って、ペアで言葉見つけゲームを行いました。楽しみながら、言葉の並び方を意識して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 2年生「国語 ともだちをさがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、子供たちが考えた迷子のお知らせを班やクラスの友達に発表し、教科書の絵の中から迷子を捜しました。服の色や身に付けているものなどの大事な言葉を注意深く聞いていました。また、お知らせを読むときは、相手に伝わるようにゆっくりとはきはきとした声で話そうと頑張る姿も見られました。

5月1日(月) 6年生 「英語で誕生日を聞いたり伝えたりしよう」

 外国語科の学習では英語で友達の誕生日を尋ねたり、自分の誕生日を伝えたりしました。たくさんの友達と英語でやりとりすることを通して、英語に親しめるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 2年生「国語 ともだちをさがそう」

画像1 画像1
 国語科では、「大事なことを相手に伝える」学習を行っています。題材は、迷子捜しです。「迷子を捜すときには、伝えなくてはいけない大事なことは何かな」と投げかけると、「服の色は絶対必要だよね」「身につけているものもあったら分かりやすいよ」など、大事なことは何かを考えていました。
 大事なことが分かったところで、迷子のお知らせを考えました。次回は、友達が考えた迷子をみんなで捜します。友達に大事なことを伝えることができるかな?大事なことを落とさず聞くことができるかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495