最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:429083
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4月12日(水)5年生「Hello! Nice to meet you!」

 新しい外国語の先生との初授業です。先生方の自己紹介を聞いた後、クイズをしたり、先生へ質問したりしました。外国語の学習、楽しみですね。これからよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水) 2年生「ふしぎなたまごを描きました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、何がとびだすかが分からないふしぎなたまごを描きました。「恐竜が飛び出して欲しいから、恐竜の形のたまごにしたいな」「おかしがたくさん出てくる卵ににしたいから、キャンディの形にしよう」など、とびだすものを考えながら、たまごを描きました。

4月11日(火)3年生「ピカピカにしよう」

 掃除が始まりました。みんな、自分の場所に責任をもってがんばっています。早く終わった人は、友達の手伝いもしています。「協力」する姿がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) 6年生 「体育科がスタート」

 今日から体育科の学習がスタートしました!
 楽しいゲームを取り入れつつ、走の運動に取り組みました。
 今後は、リレーも取り組んで行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)5年生 今日の様子

 理科では、「天気の変化」という学習で、雲の動きを観察しました。太陽の位置を手がかりに方位を確認した後、雲が西から東に動いていることに気付きました。
 給食準備もばっちりです。手際よく進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月)2年生「一学期のめあてを書きました」

画像1 画像1
 学習や運動、生活での一人一人の目当てを書きました。「足し算を間違えないで解くことができるように、自学を頑張りたい」「大きな声で毎日挨拶することを頑張る」など、やる気いっぱいの二年生です。

4月10日(月) 6年生 「1年生のサポート」

 今日から1年生も一緒に登校してきました。登校後、6年生の子供たちは、ランドセルを置く場所や道具箱の整理等、優しく教えていました。
 6年生の子供たちには、「やってあげるのではなく、自分でできるようにサポートすることが大事だよ」と伝えています。小さな「できた」をたくさん積み重ねられるように、寄り添いながらサポートできるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月)5年生 授業開きなど

 各教科の学習が始まりました。今日は国語と算数です。それぞれ、どんな力が身に付いたらよいのかを伝えました。
 国語では、漢字練習をしました。5年生で習う193字マスターを目指して一画一画丁寧に書いていました。
 算数では、数当てゲームをしました。繰り返し行う中で、規則性に気付き、自分でもできそうだと楽しんで活動する様子が見られました。
 発育測定もありました。身長が伸びていたことを、友達にうれしそうに話していました。
画像1 画像1

4月7日(金) 「入学式」

 今日は新一年生を学校に迎える、入学式を行いました。
 キラキラとした顔で学校にやってきた子供たち。
 これからの学校生活が非常に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(金) 6年生 「新入生を歓迎しました!」

 今日は入学式がありました。受付や誘導、歓迎のあいさつ等、自分たちの仕事に責任をもってしっかりと働きました。
 来週からは学校生活をサポートできるようにしていきたいと思っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495