最新更新日:2024/06/03
本日:count up76
昨日:68
総数:574288

【1年生】アサガオのたねを植えました

今日はアサガオの種を植えました。
「水色の花がさくといいな」「大きく育ってほしいな」と互いの気持ちを聴き合った後、協力して種を植えました。明日からのお世話をとても楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】ジェントルウィンドの練習

運動会で踊るジェントルウィンドの練習を上級生と一緒に行いました。
体を大きく動かすことを意識して練習しました。
運動会で全校で踊ることを楽しみにしている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】田植え教室

 本日、地域の方のご協力により、田植え体験を行いました。田植えの仕方を丁寧に教えていただき、子供たちは一生懸命に取り組んでいました。「昔は、こんなに広いたんぼを手作業で植えているなんて驚いたよ」「大切に育てられたお米を、これからもおいしく食べたい」と子供たちは、米作りをする人たちの思いを感じながら活動していました。
 本日は、たんぼを貸していただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】協力パワーで全力疾走

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生は、台風の目の練習に一生懸命取り組んでいます。今日は、初めて合同で練習をしました。並ぶ様子や待つ態度など、きびきびやろうという思いが伝わってきました。4年生は、3年生に「今、抜けて!」「大丈夫?」と上学年らしく声をかけている姿が見られました。3年生は、4年生と一緒に走り抜けようと協力しようという意識が伝わってきました。中学年の協力パワーでグラウンドに台風を起こしましょう!

【1年生】アサガオの種をうえよう

明日から、毎日水やりをがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】アサガオの種をうえよう

アサガオの種をうえました。
優しく土をかぶせたり、種に話しかけたり、お祈りしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて授業のみならず休み時間なども使って練習や準備に励んでいます。最後の運動会、思い出に残るすてきなものになるとよいですね。

【6年生】GentleWindダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会で行う全校競技GentleWindのダンス練習を行いました。1・3年生の見本として腕をしっかり伸ばして大きく動いていました。

5月10日(水) 今日の給食

 今日の献立は、豚肉とレバーの揚げからめ、きゅうりもみ、ごまけんちん、牛乳です。
 レバーにはくさみがなく、子供たちにも食べやすくなっています。ごまけんちんは、ねりごまやしょうゆ、みりんなどでおいしい汁になっていて、ダイコンや木綿豆腐、こんにゃくがやわらかくて、懐かしい味がしました。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】音読

あさのおひさまを音読している様子です。
授業でも、宿題でも音読を頑張っています。
はきはき音読する姿がとてもすてきです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
4/4 第1学期始業式
4/5 入学式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254