最新更新日:2024/12/04 | |
本日:2
昨日:48 総数:369906 |
2月21日(水)4年生 書写手本と試し書きを写真に撮り、自分の課題を入力してから練習に取り組みます。各自の課題に合わせて、練習の仕方も自分で考えて取り組めるようになりつつあります。 2月21日(水) チャレンジなわとび個人の部(下学年)
今日は、いよいよチャレンジなわとび個人の部下学年大会の日です。
自分の目標に向かって、技と回数を練習してきた結果が試される日です。5分間の練習の後、2回の試技を行いました。一所懸命がんばる下学年と応援しながら回数を数える上学年。中には、二重跳びを100回以上跳ぶ子もいて、上学年の子が驚きの声を上げていました。 結果は大切ですが、自分の目標に向けて真剣に取り組み、自分や仲間のがんばりを認め合える碧っ子が素敵でした。 明日は、上学年ががんばります。 2月21日(水) 今日の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの生姜味、茎わかめの酢の物、回鍋肉です。
2月20日(火) 今日の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、コロッケ、グリーンサラダ、ポトフ、甘平、味付け小魚です。
2月20日(火) 学校保健委員会4「ぼくは、イライラしたら、456深呼吸を使ってみようと思います。」「わたしも、その呼吸法を使っていきたいです。」「ぼくは、○○するべきと思わないで、まあいいかと考えるようにしたいです。」など、全校児童の前で堂々と発言しました。 また、参加された保護者の方からも、貴重な考えを聴くことができました。 学校保健委員会に関わってくださった皆様、ありがとうございました。 2月20日(火) 学校保健員会3
元気健康委員会の児童による劇発表の後は、スクールカウンセラーの話を聴きました。
イライラや怒りの感情の正体や、そのメカニズムについて具体的に分かりやすく話してもらい、子供たちは真剣にスクリーンを見て、話に耳を傾けていました。 また、イライラや怒りの感情と上手に付き合うためにはどのようにしたらよいも教えてもらったので、一人一人に合った方法を今後取り入れていってほしいと思います。 2月20日(火) 学校保健委員会2発表を見ている碧っ子は、自分事として真剣な表情で見たりつぶやいたりしていました。 2月20日(火) 学校保健委員会1
本日、学校保健委員会を開催しました。テーマは「イライラやいかりの感情と上手に向き合おう」です。
元気健康委員会の児童による劇や本校のスクールカウンセラーの講話、学校保健委員会で学んだこと等の発表という流れで行いました。 2月20日(火) 朝のつどい
今日の朝の集いでは、伝達受賞と6年生からのお知らせがありました。
伝達受賞では、2月12日に行われた富山県小・中・高校生書初大会に本校の代表として参加した4名の子供たちが受賞しました。 また、6年生からのお知らせがあり、全員で「ふるさと」を歌って朝のつどいを終えました。 2月17日(土) 引き渡し訓練
今日は、学習参観後に引き渡し訓練を行いました。
子供たちは、家族の方が体育館に来るまで静かに待っていました。保護者が迎えに来たら、担任の確認後、確実に引き渡しを終えました。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 |
|