最新更新日:2024/05/31
本日:count up58
昨日:91
総数:672671
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

10月20日(金) 5年生 社会科

 今日の社会科は、特別に校長先生に授業をしていただきました。
 富山で起きた公害病のイタイイタイ病について資料を参考にしながら詳しく知ることができました。また、「イタイイタイ病の被害者やその家族に対しての補償は足りていると思うか」という問いに「当時の人は、病気の原因が分からなくて大変だったと思う」「すぐに企業が認めないのは、ダメだと思う」など様々な視点から当時の被害者の気持ちになって真剣に考える子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の合唱を聴きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(水)のなかよしタイムに、全校で5年生の合唱を聴きました。10月24日(火)にオーバードホールで第7区域連合音楽会が行われます。近隣小学校の代表学年が集まるこの音楽会に、中央小学校からは5年生が参加します。その音楽会に向けての校内発表会でした。これまで練習を重ねてきた5年生の美しい歌声が響き、聴いた子供たちは感想を伝えました。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝活動に、全校で歌声集会を行いました。今月は「もみじ」です。3年生は、主旋律を歌いました。
 学習発表会に向けて、今日は、衣装を着けて群読「モチモチの木」をしました。校長先生にも観ていただきアドバイスもいただきました。本番まで、あと少し、自分たちで演技を高め合い、励まし合って頑張ります。

20日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、魚のエゴマ揚げ、添え野菜、豆とベーコンのトマト煮、です。

明日から寒くなる予報が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 傘持参の子が多くいた20日(金)です。今日の下校時から天候が崩れるという予報が・・・。
 写真は、左から1年生の体育、5年生の算数(プリント選択で個別最適化の学びか)、木曜日のクラブ活動(卒業アルバム用の左心撮影)です。

10月19日(木) 5年生 図画工作科

 図画工作科では、オリジナルホワイトボード作りに取り組んでいます。
 車や動物など自分でデザインを考え、下書きを元に電動糸のこぎりで切り出します。
 初めて使う道具にドキドキしながらも、黙々と作業に集中している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は連日、学習発表会に向けて歴史劇と歌の練習に取り組んでいます。本番を間近に控え、子供たちは「夢や目標に向かって輝こうとしている姿を表現すること」を意識しながら練習をしています。
 学習発表会本番まで、もう少し。小学校生活最後の学習発表会を、思い出に残る最高のものにするために、これからも練習を続けていきます。

19日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、いわしの生姜味、かぶの色どり、鶏肉とさといもの胡麻煮、冷凍パイン、です。

キンモクセイのにおいが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちに改めて「クマ対策」について呼びかけた19日(木)です。「校区に出没することはない」と思いますが、休みなどで出掛けることも想定し、呼びかけています。
 左は、昨日行った「(区域音楽交流会に出る)5年生壮行会」です。
 中から、2年生の体育、3年生の学習発表会練習です。

18日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、あっさりチキン、ゆかり和え、卵とじ、です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664