最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:442
総数:599367
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「ふしぎなたまご」では、卵の中から何が出てくるのか想像を膨らませ、卵のデザインを考えました。今日は、その卵を割り(ハサミで切り)、マーメイド紙に貼りました。

仲良くなろう集会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会係の企画で、色団対抗ドッジボールとけいどろをしました。ドッジボールでは、投げるボールをゆずりあったり、けいどろでは、協力して仲間を逃がしたり捕まえたり、友達と関わり合いながら活動していました。

グループの形で給食を食べ始めました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また給食をお話しながら楽しく食べられるようになりました。楽しみすぎて食べる時間が遅くならないように、食事のマナーを意識しながら過ごしたいです。

6年生 応援練習

結団式に続いて、2回目の全校応援練習を行いました。
また、5時間目には振り返りを行い、明日の練習に向けて準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自己紹介カードを用いてインタビュー活動をしました(5年生)

画像1 画像1
 自己紹介カードを使って、名前ビンゴゲームやインタビュー活動を行いました。

友達の作品の鑑賞をしました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達の作品の良いところを見つけよう!と鑑賞活動を行いました。子どもたちは、友達の作品から、自分の作品と違う様々なよさを友達の作品から見つけ出していました。

応援合戦練習 青団・黄団(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援合戦練習、青団黄団の様子です。

応援合戦練習 赤団・白団(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援合戦の練習をしました。6年生さんの話を聞きながら、動きやかけ声を覚えられるように一生懸命練習しました。赤団と白団の様子です。

偶然できた形をアートに(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工の時間では、これまでにストローやビー玉などを使って模様付けた紙を、はさみで自由に思いのまま切りました。偶然できた模様に、偶然できた形を組み合わせてアートにしていきました。

全校の児童みなさんへ(PTAより)

全校の児童のみなさん

「三行詩」を作ってみませんか。

 家庭での日常のやりとりや出来事、学校や地域での出来事をもとに家庭で話し合ったことを三行程度の短文で表現してみましょう。
 家族の会話やコミュニケーションから生まれるきずなや家庭のルール、「早寝早起き朝ごはん」といった基本的な生活習慣づくりなどの家庭教育の大切さや命の大切さなどがテーマです。(下記HPより)

興味のあるみなさんは、以下のURLからアクセスしてください。

富山県PTA連合会「令和5年度富山県小中学校PTA三行詩コンクール」募集案内
https://toyamaken-pta.gr.jp/info/20230412_2956/...

参加されるかたは、下記URLの応募用紙に記載の上、6/12(月)まで学校に提出ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11