最新更新日:2024/05/31
本日:count up429
昨日:138
総数:599321
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

交通安全教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きい交差点です。横断歩道を渡りました。

交通安全教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に道路に出て、歩き方を学びました。

交通安全教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
踏切の渡り方について学びました。

交通安全教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生の交通安全教室です。警察署の方や地域の方がたくさん来てくださいました。

2年生 生活科「学校たんけんに しょうたいしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習では、1年生を学校探検に招待できるよう、準備を進めています。今日は、紹介係と案内係に分かれて、話す内容を話し合って決めました。

2年生 算数科「わかりやすく あらわそう」

画像1 画像1
 算数科の学習では、「したこと」と「人数」のわかりやすい表し方を考えています。今日は、「したこと」をグラフに表しました。

2年生 国語科「じゅんばんに ならぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「じゅんばんに ならぼう」の学習では、担任が出したお題の通りに順番に並ぶ活動を行いました。話をよく聞いたり、お題通りに並べるように友達と声をかけ合ったりしていました。

6年生 体育

今日は運動会に向けて走る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から、6年生に手伝ってもらいながら給食の準備や片付けをしました。栄養教諭の松井先生も教室に来てくれました。

かんがえるのっておもしろい(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人ひとりが詩から感じたことを交流し、感じたことを表現するための音読の工夫を考え発表し合いました。声の大きさや、抑揚をつけること、過去の経験を思い出し読むことなど様々な工夫がでてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11