最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:277
総数:1341723
芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

スケッチのコツ  1−C理科

4月20日(木) 2限

 1−Cの理科の授業風景です。「スケッチをするときに、どんなことを気をつけたらよいか」という課題で授業をしています。
 先輩が書いたスケッチを見て、スケッチのコツを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
4月20日(木)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・わかさぎフリッター
・厚揚げの卵とじ ・華風あえ ・バナナ  です。
 フリッターは、かりっと揚がっていてとても美味しかったです。
画像2 画像2

学級討議

4月19日(水)
 
 昨日、学級討議を行いました。
 皆さん真剣に話し合っていましたね。
 意見も飛び交っていました。
 よりよい学校になるよう、協力してがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝中の朝のステキな光景

4月20日(木) 7:50

 おはようございます。爽やかな朝です。
 日中の気温が27度になるとの予想も・・・。
 体調管理に気をつけ、今日も笑顔いっぱいで過ごしましょう。

 さて、芝中の朝といえば「Fresh 朝活」です。
 今朝も多くの生徒が活動に参加していました。生徒一人一人の自主的な活動が光っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動見学2日目  その2

4月18日(火) 放課後

 コンピュータ部にも、多くの1年生が・・・。
 いろいろな部を見学して、決定しようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動見学2日目  その1

4月18日(火) 放課後

 1年生の部活動見学、体験の2日目です。
 どの部に入ろうかな〜
 楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

オリエンテーション  1−C理科

4月18日(火) 2限

 1−Cの理科の授業風景です。楽しくオリエンテーション。
 中学校の理科では、どんなことを学ぶのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術は何を学ぶのか  1−A技術

4月18日(火) 5限

 1−Aの技術の授業風景です。中学校に入学して、初めて学ぶ「技術科」。どんなことを学ぶのか、生徒は興味津々です!
画像1 画像1
画像2 画像2

秀吉はどのように天下をとったか  2−C社会

4月18日(火) 2限

 2−Cの社会の授業風景です。歴史分野の授業をしています。
 2年生になって、授業態度にもより集中力が高まってきました。
 さすが、先輩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

九九表から何が分かるかな  1−B数学

4月18日(木) 2限

 1−Bの数学の授業風景です。「九九表にはどんなきまりがあるだろうか」という課題で学習をしています。1年生の数学は、2人教科担任制で行います。TTや少人数指導で「分かる授業」に努めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
主な行事
4/4 離着任式 始業式
4/5 入学式(午後) 給食開始
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639