最新更新日:2024/06/10
本日:count up278
昨日:149
総数:977040
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

29日(水) 部活動の様子 その2

放課後の部活動の様子を紹介します。
【写真上:吹奏楽部】
【写真中:バレーボール部】
【写真下:剣道部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(水) 部活動の様子 その1

放課後の部活動の様子を紹介します。
【写真上:卓球部】
【写真中:男子バドミントン部】
【写真下:女子バドミントン部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(水)きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ビビンバ:ナムル、焼肉)
 牛乳
 みそ汁
 ごはん
朝鮮料理の一つ「ビビンバ」は、韓国語で混ぜご飯という意味です。どんぶりや専用容器にご飯とナムルや肉、卵などの具を入れ、よくかき混ぜて食べますが、今日の給食では、焼肉に切り干し大根を加えてあり、とてもヘルシーでした。
画像1 画像1

29日(水) 学びの様子【3学年】

3年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:国語】
【写真中:音楽】
【写真下:数学】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(水) 学びの様子【2学年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:保健体育】
【写真中:理科】
【写真下:英語】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(水) 学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:保健体育】
【写真中:理科】
【写真下:英語】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(火)クリスマス特集

図書室近くに「クリスマスに、本のおくりもの」と題したコーナーが設置されています。
図書はもちろん、素敵なデコレーションにも是非ご注目を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(火)避難訓練

今年度2回目の避難訓練は、地震発生を想定して行いました。
いざという時に、正しく迅速な行動をとれるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(火)きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 棒チーズ
 平皿(ミックスビーンズのマリネ、ミートボール)
 牛乳
 野菜のスープ煮
 コッペパン
「ミックスビーンズ」のひとつ「えんどう豆」は、古代オリエント地方や地中海地方で栽培化された豆で、世界最古の農作物ともいわれています。原産地域であるフェルガナから漢に伝来した際に、フェルガナの中国名が「大宛国」だったことから「えんどう=宛の豆」と名付けられたことが、その名の由来だそうです。
画像1 画像1

28日(火) 2学期末考査3日目 その3

本日は期末考査最終日でした。
写真は3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 始業式
4/5 入学式

東部中学校だより

授業日程

東部中学校いじめ防止基本方針

新型コロナ関連

治ゆ報告書など

東部中部活動ガイドライン

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749