最新更新日:2024/06/10
本日:count up280
昨日:149
総数:977042
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

東部中吹奏楽部、2年連続A部門(大編成)で金賞受賞!

7月23日(日)吹奏楽部は富山県吹奏楽コンクールA部門(大編成)に出場しました。
多くの学校が上限の50人ぎりぎりの人数をそろえ、大人顔負けの技術と音圧で演奏します。
東部中吹奏楽部は、去年同様、部員全員で演奏しました。人数は、去年の22人よりさらに減って、18人。
曲は、ポップス調の課題曲と、ラヴェル作曲「マメールロワ」。吹奏楽部は、人数を感じさせない堂々と、かつ繊細な演奏をしました。
審査員の先生方の評価は分かれ、去年に続く県代表には惜しくもなりませんでしたが、金賞を受賞することができました。
これからも、東部中吹奏楽部は、技術と文化の向上を目指して練習に励みます。
地域の方々、保護者の皆様、そして全校生徒の皆さん、温かいご支援、ありがとうございました。
画像1 画像1

7月23日(日)第51回富山県吹奏楽コンクール

画像1 画像1
吹奏楽部は本日、新川文化ホールで行われた
第51回富山県吹奏楽コンクールに出場しました。
演奏順は1番で、10:00から演奏しました。
審査結果は、午後発表されます。
今までの練習の成果を発揮し、ステージで
素晴らしい演奏を披露することができました。

22日(土) 県民体育大会【男子バスケットボール部】

県民体育大会Aブロック1回戦
東部中80(15-6,30-12,19-13,16-22)西條中(氷見)

県民体育大会Aブロック準決勝
東部中36(5-22,15-17,2-13,14-19)71高岡市選抜A

本日をもって3年生は引退します。
昨年度の3年生もそうだったように、今の3年生も先輩の姿に憧れ、一生懸命に練習しました。そして、県中学校選手権大会と県民体育大会に出場することができました。この3年生の姿をお手本に、観客席で応援してくれた1・2年生は頑張ってほしいと思います。そして、今後にも引き継いでほしいと思います。

3年生の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(土) ジュニアオープン大会【ソフトテニス部】

予選リーグ2位通過で決勝トーナメント進出ならずも、暑い中善戦しました。

21日(金)体育大会 団活動

2学期に実施する体育大会に向けて、放課後のリーダー練習が着々と進んでいます。
夏休み中は一時活動を中断しますが、素晴らしい体育大会となるよう期待しています。
【写真上:朱雀団】
【写真中:青龍団】
【写真下:白虎団】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(金)部活動の様子

放課後の陸上競技部の様子を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2

21日(金) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(枝豆のマリネ、えび包子)
 牛乳
 韓国風すき焼き
 ごはん
本日は、1学期の給食最終日でした。毎日の美味しくて栄養満点の献立をありがとうございました!
画像1 画像1

21日(金)学年集会【1学年】

本日4限、学年集会を行いました。
学年生徒会企画で学級MVPの表彰、各学級の振り返りを行いました。
また、先生からは夏休みの生活や学習についての注意とアドバイスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(金)三味線を学ぶ【2学年】

本日は2年生が、三味線の藤本流師範である濱谷拓也さんを講師にお招きし、和楽器「三味線」について学びました。これで全学年が、三味線についての学習を終えることができました。
講師の濱谷先生、「本物に触れる」という貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(金) 学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:美術】
【写真中:英語】
【写真下:理科】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 始業式
4/5 入学式

東部中学校だより

授業日程

東部中学校いじめ防止基本方針

新型コロナ関連

治ゆ報告書など

東部中部活動ガイドライン

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749