最新更新日:2024/06/15
本日:count up13
昨日:502
総数:1313246
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

7月22日(土) 新庄地区児童・生徒健全育成子育てセミナー

先日「tetoru」でも案内いたしました「新庄地区児童・生徒健全育成子育てセミナー」を新庄地区センターにて実施しました。

富山大学名誉教授の神川康子先生を講師にお招きし、約40名の保護者の方や、新庄地区の児童・生徒の健全育成に携わっておられる方にご参加いただいました。

講演冒頭で、「今のタイミングでお話しできると、9月の子供の姿が変わります」と話され、先生がの今まで研究してこられた知見から、夏休みに規則正しい生活をすることがいかに重要かを教えていただきました。
普段のたった2日の週末の起床時間の遅れですら体内時計を30分狂わせてしまうそうです。
夏休みに昼夜逆転してしまうと、9月からの体調の不良が1〜2ヶ月続くことにもつながるそうで、この夏休みも学校はありませんが普段通りの生活リズムを大切にしないといけませんね。

神川先生が「富山県公式チャンネル」でも講演されていますので、ご覧ください。

第1章 子ども達の育ちに大切なこと

第2章 睡眠を科学的に理解する

第3章 運動を親子で習慣化

第4章 よく噛んで食べる

第5章 スクリーンタイムとコミュニケーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年集会の様子

7月21日(金)
学年生徒会から、1学期の振り返りと2学期の抱負が述べられました。
各学級で、授業と休み時間とのメリハリがついていないことなどが課題としてあげられました。
その後先生方から、夏休み中の過ごし方について、生活面・学習面からお話がありました。
学年主任からは、経験談を交えながら、「何事も向いているかどうかではなく、必ずプラスにはたらくと信じて、前向きに取り組んでみてほしい」と話されました。
受験生としての夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金)1年生学年集会

7月21日(金)4限

 本日の学年集会では、学年生徒会から、写真とともに1学期の振り返りがありました。また、各学級の2学期の目標や学年全体のよい点と直すべき点について発表がありました。
 1学年生徒会が考えた夏休みの目標は「熱心」です。この目標を達成するために、
  1 命が一番大切!
  2 熱心に学習しよう
  3 熱心に部活動に参加しよう
  4 熱心に家族の手伝いをしよう
という4点を守り、有意義な夏休みにしましょう!
 その他に、先生方から夏休みの生活についてと学習についてのお話がありました。1学年は登校日は設けていませんが、休み明けにテストがあるので、計画的に宿題だけでなく、自主学習も進めましょう。
 最後に、以前学級内でアンケートをした「学級MVP」の紹介がありました。挨拶部門、学習部門、掃除部門等、全部で7つの部門がありました。
 1学期中に1年生のみなさんの素敵な姿が様々な場面で見られたことをとても誇らしく思います。2学期はさらに「心」が成長したみなさんの姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金)2年生学年集会

7月21日(金)3限

 2年生の学年集会では、各クラスの部門ごとのMVPの発表がありました。1学期間を通して、学習に一生懸命取り組んでいた人や挨拶をしっかりとしていた人などが投票で選ばれ、表彰されました。また、学年代表と学級代表が1学期を振り返り、クラスの良かったことや2学期に改善していきたいことなどを述べました。
 先生方からは、夏休み中の学習や生活についてのお話があり、最後に学年主任より、1学期の普段の学校生活や「14歳の挑戦」を振り返り分かった課題について話をして、夏休みや2学期に向けて気を引き締めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金)1学年レクリエーション

7月21日(金)2限

 本日,1学期最後の学年レクリエーションがありました。今回は団対抗の「お玉リレー」を行いました。お玉の上にあるピンポン玉を落とさないように運び,お玉を繋ぐ競技です。今回は最初と最後の選手は先生とじゃんけんをし,勝たないと通れないというルールも追加されました。
 どの団も声援が飛び交い,接戦でした。何よりも,団リーダーが素早く団員を並ばせ,進行がとてもスムーズでした。優勝したのは黄熊団でした。ベストマナー賞は,最後まで粘り強く戦った白虎団に送られました。
 楽しい企画を考え,準備をしてくれた学年生徒会の皆さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金)2学年学級レクリエーションその1

7月21日(金)4限

上:2−1
中:2−2
下:2−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金)2学年学級レクリエーションその2

7月21日(金)4限

上:2−4
中:2−5
下:2−6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金) 体育大会結団式

9月に行われる体育大会の結団式が行われました。
昨年度の優勝旗等の返還や暖気の授与が行われ、実行委員と団役員の紹介がありました。
また、今年のスローガン「全員で創る感動の瞬間 〜燃え上がれ新庄魂〜」が発表されました。

各団力強い意気込みの発表に今年の体育大会も大いに盛り上がる予感がします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金) 激励会

 放課後に、陸上競技、剣道、柔道、硬式野球、ソフトボール、チアリーディング、バレーボールの上位大会に出場する生徒達に激励を行いました。

 岩田校長からは、
「これまでの練習の成果を生かして、頑張ってきてほしい。」
と激励の言葉が掛けられました。
代表生徒達は、自分たちの目標を述べ、上位大会での活躍を誓っていました。
PTAと後援会からの激励費を渡しました。

 新中生の活躍に、ご期待とご声援をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金) 登校風景

北陸地方の梅雨も明け、1学期もあとわずかとなってきました。
生活委員会は朝の玄関清掃を頑張っています。
明日から県民体育大会や通信陸上大会が行われます。
最後の追い込みの朝練習を頑張っています。

本日で今学期の給食が終了します。給食当番のご家庭はエプロンの洗濯と返却をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
4/4 離任式・着任式
入学式
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797