最新更新日:2024/06/16
本日:count up16
昨日:393
総数:759613
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

学級討議1

10月20日(金)

今日は6限に、生徒会執行部と専門委員会の後期の活動計画案について、学級内で話し合う学級討議が行われました。
各クラスで、活発に話し合っており、学級代表が中心となって様々な意見や指摘を出し合っていました。

写真は、本日の討議の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 「朝ごはん」について

10月20日(金)

今日の献立は、「ごはん、牛乳、あっさりチキン、ゆかり和え、卵とじ」です。

昨日のお昼の放送で、給食委員会から「朝ごはん」についての放送がありましたね。

朝ごはんを「毎日食べている人」と「全く食べていない人」を比べてみると、「毎日食べている人」の方が、ある学力調査の平均回答率が高いという結果があります。

学力を上げるためには、たくさん勉強することがとても大切ですが、脳をしっかりと働かせることも大切です。

朝起きた時、私たちの脳は、エネルギー不足の状態です。
脳のエネルギー源であるブドウ糖は、朝ごはんでごはんやパンを食べることで補給されます。

脳は、ずっと動き続けている心臓よりも多くのエネルギーを使うので、授業に集中するためにも、朝ごはんをしっかり食べましょう。

画像1 画像1

3年生 授業の様子2

10月20日(金)

写真上:3−3 音楽
写真下:3−4 理科

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子1

10月20日(金)

写真上:3−1 国語
写真下:3−2 数学

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

10月20日(金)

写真上:2−1 数学 
写真中:2−2 国語
写真下:2−3 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子2

10月20日(金)

写真上:1−3 数学
写真下:1−4 理科

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子1

10月20日(金)

写真上:1−1 家庭
写真下:1−2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

10月20日(金)

おはようございます。
とても清々しい朝です。
今日は、午後から雨という予報が出ています。
生徒たちは、傘を持って登校してきています。

今日は、6限に生徒総会に向けての学級討議を行います。
放課後に、合唱練習を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 家庭科の研究授業

10月19日(木)

今日の午後に、2年次教員研修会の研究授業が行われました。

2年2組の生徒たちが、サザエさんの「磯野家の新居」について、健康・快適・安全に暮らすための様々な条件を満たす住居物件を、一人一人が提案する活動を通して、住まいを選択するうえで大切なことについて考えを深め合いました。生徒たちは、クロムブックを活用しながら、楽しく課題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「歯の健康講座」

10月19日(木)

1年生は、5限に「歯の健康講座」を行いました。

学校歯科医の先生と歯科衛生士さんの講話から、う歯や歯周病の予防を継続して行っていくことが生涯にわたる健康づくりにつながることを学びました。

たくさんの生徒が積極的に質問をしていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789