山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

12月25日(月)の部活動・その1

12月25日(月)  9:00

 体育館は寒いですが、体を入念にほぐしてから部活動を行っています。
 男子ハンドボール部はシュート練習を、女子ハンドボール部はパス練習をしています。

 (写真 上:男子ハンドボール部   下:女子ハンドボール部)
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒玄関閉鎖中

12月25日(月) 8:00

 生徒玄関前のアスファルト舗装の工事が始まるため、12月25日(月)から生徒玄関を閉鎖します。
 (今のところ、12月28日(木)に終了する予定です。)

 生徒のみなさんは、B階段そばの出入り口(写真:下)から出入りしてください。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪今週の山室中学校♪

画像1 画像1
12月24日(日) 23:00

明日は、クリスマスです。
(明朝、サンタさんからプレゼントは届くといいですね!)

28日(木)はお休み、29日(金)からは学校閉庁になります。
よろしくお願いします!!
画像2 画像2

雪のピークは過ぎましたが、……!

12月24日(日) 11:00

 大雪をもたらした冬型の気圧配置は緩みましたが、朝は冷え込み、厳しい寒さでした。
 富山地方気象台は初氷を観測したと発表しました。
 平年より22日遅く、去年より3日遅い観測です。
 観測史上最も遅い記録だそうです。

   ▼グラウンドは、一面銀世界です!
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスイブって、本当はいつ?

12月24日(日) 8:30

 12月24日になると「今日はクリスマスイブ!」と思う人が多いと思います。
 しかし、実際には24日の日没後からがクリスマスイブとなります。

 サンタクロースはクリスマスイブにトナカイの引くそりに乗ってやってきて、よい子にプレゼントを配ってくれる白ひげ、赤い服のおじいさん、というのが一般的なイメージです。
 今夜、みなさんもプレゼントをもらえるとよいですね!
画像1 画像1

吹奏楽部・ミニクリスマス会・その2

12月23日(土) AM

 みんなでクリスマスケーキも食べました。
 アンサンブルコンテストまで追い込みをかける中、束の間の和やかな時間を過ごすことができました。
画像1 画像1

吹奏楽部・ミニクリスマス会・その1

12月23日(土) AM

 冬休み・1日目です。

 吹奏楽部は、ミニクリスマス会を開催し、たくさんの保護者の方に来ていただきました。
 保護者のの方には演奏を聞いていただき、生徒たちも日頃の練習の成果を見てもらえたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は「冬至」です!・その2

画像1 画像1
12月22日(金) 18:00

 日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくるという前向きな意味合いを含んだ言葉です。
 冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきると言われています。
画像2 画像2

今日は「冬至」です!・その1

画像1 画像1
12月22日(金) 17:00

 今日は、24節気の一つ「冬至」で、1年で夜がもっとも長く、昼がもっとも短い日です。
 冬至の日にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったり、……。
 昔からの風習を大切にして過ごしたいものですね。
画像2 画像2

3年・2学期最後の学活

12月22日(金) 3限

 学活では通知表が渡されました。
 担任の先生と2学期頑張っていたことや、受検に向けて取り組んでいきたいことを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
4/4 離任式・着任式・始業式
4/5 入学式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394