最新更新日:2024/05/30
本日:count up12
昨日:117
総数:500917
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

3月14日(木)卒業式当日の朝の風景

「おはようございます!」
本日、9時30分より本校体育館において「第77回卒業証書授与式」を挙行します。係生徒と教職員は当日朝の準備に取りかかり、準備万端整えました。1・2年生も笑顔で登校し、卒業生をみんなでお祝いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)最後の学年集会【3年生】

本日5限に3年生は最後の学年集会を行いました。明日はいよいよ卒業式です。3年生、そして全校生徒が心を一つに有終の美を飾ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは・・・、
  ごはん  牛乳  豚肉のキムチ炒め
  こふきいも  中華かきたま汁  味付け小魚 でした。
3年生にとっては、9年間の給食もいよいよ最終日となりました。
名残はつきません・・・。
今日もおいしい給食を楽しくいただきました。ありがとうございました!

3月13日(水)受賞伝達式&修了証授与式

2つのセレモニーに引き続き、受賞伝達式と修了証授与式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)育友会卒業記念品贈呈式

同窓会入会式終了後に育友会卒業記念品贈呈式があり、記念品贈呈、卒業生代表の謝辞に続いて、育友会代表の方から卒業に向けたお祝いのメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)同窓会入会式

本日1限に同窓会入会式があり、会長さんの歓迎の挨拶に続いて、記念品贈呈、誓いの言葉、幹事の紹介が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)3年生から教職員へ 〜感謝の気持ち〜

本日1限開始前に3年生の代表生徒が職員室を訪れ、教職員に感謝の気持ちを伝えるとともに、メッセージカードを手渡しました。3年生の皆さんからの心温まるメッセージ・・・、大感激です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)朝の登校風景

「おはようございます!」
卒業式前日となりました。午前に同窓会入会式、育友会記念品贈呈式、受賞伝達式、卒業式予行、午後は卒業式の準備を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火)本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは・・・、
  ごはん  牛乳  ふくらぎのかば焼き
  はりはり和え  五目汁         でした。
「五目汁」は、その名の通りたくさんの具材が使われており、他のメニューとともにごはんによく合いました。
今日もおいしい給食を楽しくいただきました。ありがとうございました!

インフルエンザ様疾患等の感染防止について(お知らせ)

画像1 画像1
現在、本校においては、インフルエンザ様疾患等による欠席者が増加しており、学級閉鎖等の措置をとっております。ご家庭におかれましては、下記のことに留意され、お子さんの健康管理に一層ご配慮くださいますようお願いいたします。

1 予防について
(1)うがい、手洗いを励行する。
(2)マスクを着用する。
(3)栄養と休養、睡眠を十分にとる。
(4)室温・湿度の調整に留意する。(換気を行い、湿度を保つ。)
(5)規則正しい生活をする。
(6)不要な外出をしないようにする。

2 インフルエンザが疑われる場合は早めに受診する。
 ※発熱がある場合は登校を控えてください。
 ※インフルエンザと診断された場合は学校へ連絡してください。

3 インフルエンザ治癒後、再登校する場合は、保護者が「インフルエン
 ザ治ゆ報告書」を記入し、学校に提出する。
 ※「インフルエンザ治ゆ報告書」は、学校に準備してあります。月岡中
  学校や富山市のホームページからもダウンロードできます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 始業式
4/5 入学式
富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299